別荘の売却相場とは?調べる方法や売るためのポイントも徹底解説!

「別荘を売りたいけれど、いくらで売れるのか相場がわからない」
「使っていない別荘を処分したいけれど、なかなか売れない」
とお悩みではありませんか?

実は、別荘の売却相場を把握し、適切な方法を選ぶことで、スムーズに売却を進められる可能性があります。

近年では専門サイトや一括査定サービスを活用することで、相場の目安や適正価格を知る手段も充実してきています。

とはいえ、別荘は一般の住宅と異なり「売れにくい」とされる物件でもあり、築年数や立地、管理状況などがネックになることも少なくありません。

また、売却時には税金や諸費用の負担もあります。

本記事では、以下のようなポイントを中心に、別荘売却の基礎から実践的なノウハウまでをわかりやすくご紹介します。

これらを押さえることで、売却に伴う不安や疑問を解消し、自信を持って行動に移せるようになります。

そして、売れにくい別荘をスムーズに手放す方法のひとつが「買取」という選択肢。

とくに、長期間放置された物件や需要の低いエリアの別荘などは、専門業者による買取が有効です。

当社・Albalink(アルバリンク)は、訳あり物件や使われなくなった別荘地の買取に多くの実績を持つ専門業者です。

弊社は2011年に創業以来、年間相談実績5,000件以上で、2023年には上場して社会的信用も得ています。

無料査定も実施しておりますので、「まずは相談だけでも…」という方もお気軽にお問い合わせください。

>>【売れにくい別荘地でも買取可能】無料で買取査定を依頼する

問題を抱えた訳あり不動産の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

問題を抱えた訳あり不動産でも高額で売れる!

無料で訳あり物件の高額査定を試す

他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

別荘の売却相場を調べる方法とは?

別荘の売却価格は市場や季節のトレンドに大きく左右されるため、立地や売却時期によって大きく異なります。

そのため、別荘を売却する際は、まず相場価格を正確に把握することが重要です。

別荘の売却相場を調べる方法は、以下の3つです。

自分に合った方法を見つけましょう。

リゾート物件専門サイトを活用する

リゾート地にある別荘の売却相場を調べるには、「リゾート物件専門サイト」の活用が効果的です。

これらのサイトは、通常の不動産サイトと異なり、リゾート地特有の価格帯や需要、管理費や維持費といった重要な情報を網羅しているため、より現実的な相場を把握できます。

主なリゾート物件専門サイトは、以下のとおりです。

上記のサイトは地域別に売買実績が掲載されており、エリアごとの傾向もわかります。

リゾート物件に特化した情報源を活用することで、納得のいく売却価格の設定が可能となるのです。

一括査定サイトで複数の見積もりを比較する

別荘の相場を把握するには、一括査定サイトで複数の不動産会社から見積もりを取ることも非常に有効です。

複数の不動産業者に査定依頼

地域によって得意とする業者が異なり、提示される金額にも差が出るからです。

たとえば、関西エリアでは大阪府に強い業者と、兵庫県・京都府を専門とする業者で査定結果が大きく違うことがあります。

こうして複数の査定結果を比較することで、相場の把握だけでなく、信頼できる業者の選定や適正な価格設定にもつながります。

過去の成約事例をチェックして価格帯を把握する

過去の成約事例を調べることは、別荘売却における相場理解の最も確実な方法の一つです。

実際の取引価格は、市場の需要や立地、建物の状態などが反映されたリアルなデータであり、査定価格や希望価格とは異なる場合も多いためです。

たとえば、国土交通省が運営する「不動産情報ライブラリ」では、日本全国の売買価格が都道府県別に確認でき、リゾート地の事例も多数掲載されています。

過去の成約事例を参照することで、相場のブレを理解し、より納得感のある売却が可能となるのです。

他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

別荘が売れにくいとされる3つの理由

別荘は一般的な住宅と異なり、売却が難しいケースが少なくありません。

別荘が売れにくいとされる理由は、以下のとおりです。

それぞれの理由を把握すれば、売却活動に役立てる可能性があります。

なお、売れない別荘地を手放す方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

売れない別荘を手放す方法5選!損することなく売却する方法も紹介
この記事では、不動産の専門家が別荘が売れない理由や売れない別荘を処分する方法を詳しく解説します。また、別荘をとにかく手放したい、処分費用をかけたくないという方へ向けて高額売却する方法もお伝えします。

築年数が古い物件が多い

別荘が売れにくい一因として、築年数の古さが挙げられます。

建物の劣化や設備の老朽化が買主の不安要素となるからです。

とくに昭和期に建てられた物件は、木造住宅で断熱性や耐震性に難があるケースも多く、リフォーム費用を加味すると購入希望者が二の足を踏みがちです。

築年数の影響を軽減するには、定期的なメンテナンスを実施し、写真や査定時に「管理状態が良いこと」を強調するのが有効です。

管理状態が悪く、交通アクセスも不便である

管理が行き届いていない物件やアクセスが不便な立地も、別荘の売却を困難にする要因です。

生活の利便性や滞在時の快適さに大きな影響を与えるからです。

とくに冬季に雪が積もる北海道や東北の山間部などでは、管理がされていないと建物が劣化しやすく、買主にとっては維持に手間と費用がかかると判断されがちです。

別荘は定期的なメンテナンスが必要で、売却前には最低限の管理や清掃を行うことが不可欠です。

固定資産税や維持費の負担が大きい

別荘が敬遠されがちな理由の一つに、固定資産税や管理費などの維持費が挙げられます。

通常の住まいに加えて、もう一つの住宅を所有することになれば、別荘の税金や費用も発生するため、買主には大きな負担となるからです。

年間の固定資産税と管理費だけで数十万円に及ぶケースもあります。

維持費が高い場合は、売主側が事前にその費用を明確にし、リフォームや価格交渉で柔軟に対応することで、買い手の不安を和らげる工夫が必要です。

なお、空き家の維持費については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の年間維持費は26万円!来年からゼロにする早ワザ売却術!
空き家の維持費には年間最低でも26万円かかります。しかし、空き家を放置することによるデメリットもあり、空き家所有者は空き家を管理するために維持費を支払わなければならない状況です。この記事では、空き家の維持費を節約・解決する方法をご紹介します。
あなたの訳アリ物件をカンタン1分査定
Step1
Step2
Step3
Step4
他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

別荘の売却を成功させるための3つのポイント

別荘の売却を成功に導くためには、通常の住宅以上に戦略的なアプローチが求められます。

別荘の売却を成功させるためのポイントは、以下の3つです。

それぞれのポイントを理解して売却する際に活かしましょう。

最低売却価格を明確に決めておく

別荘を売却する際には、最低売却価格をあらかじめ設定しておくことが重要です。

値下げ交渉や買取提案などに対応する際、売主の基準がないと損をする可能性があるためです。

たとえば、温泉地にある別荘を売却する場合、相場よりも低い価格で査定された際でも、事前に設定していた最低価格を軸に交渉して希望に近い価格で成約できることもあります。

自身の売却条件や必要経費、固定資産税などを加味して「譲れないライン」を把握しておくことは非常に有効です。

オンシーズンや連休など売却タイミングを意識する

売却タイミングを見極めることは、別荘売却成功の鍵を握るポイントです。

なぜなら、買い手の活動が活発になる時期を狙えば、需要が高まり成約率も向上するからです。

たとえば、夏の避暑シーズンやゴールデンウィーク中は、那須高原や蓼科などのリゾート地で物件を探す人が増え、販売活動が活発になります。

オンシーズンは一時的に需要が集中するため、相場も高くなりやすく、高値売却のチャンスです。

管理とメンテナンスを徹底する

管理とメンテナンスの徹底は、別荘売却において見落とせない要素です。

物件の状態が直接的に査定価格や買い手の印象に影響するからです。

とくに空き家状態が長く続いた物件では、外観の劣化や設備の故障が発生しやすく、成約の妨げになります。

また、維持費の詳細を丁寧に説明することで、買主の不安を軽減することもできます。

信頼される売主としての姿勢を見せることが、売却成功への第一歩です。

なお、空き家の管理については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家管理は自力管理も業者委託も難あり。買取依頼で悩み解決!
空き家の適正な管理とはどのような作業が必要か説明したうえで、放置した際のリスクについても解説しています。また、業者に管理を委託した際の管理費用についても紹介しています。空き家の管理から逃れるためには不動産買取業者に売却するのが一番です。
他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

別荘の売却を依頼する不動産会社の3つの選び方

別荘の売却を成功させるには、信頼できる不動産会社の選定が非常に重要です。

別荘の売却を依頼する不動産会社の選び方は、以下の3つです。

それぞれのポイントを把握して、信頼できる不動産会社を選びましょう。

物件所在地に詳しく、取扱実績が豊富な会社を選ぶ

不動産会社を選ぶ際は、物件所在地のエリアに精通しており、リゾート物件の取扱実績が豊富な会社を選ぶことが大切です。

地域特有の需要や価格帯を把握していない業者では、適正価格の査定や効果的な販売活動ができないからです。

たとえば、軽井沢や熱海、伊豆といったリゾート地では、物件の魅力を的確にアピールできるかどうかが売却成功のカギになります。

所在地に詳しい不動産会社を選ぶことで、現地での内覧対応や買主との交渉もスムーズに進みます。

査定額の根拠と売却プランを提示できるかを確認する

査定を依頼する際には、提示された金額の根拠と売却までの具体的なプランを確認することが必要です。

根拠のない高額査定にはリスクがあり、結局は価格を下げて売る羽目になる可能性があるからです。

信頼できる不動産会社は、過去の成約事例や周辺の売買状況を参照し、納得できる説明をしてくれます。

また、売却活動の流れや広告戦略もあわせて提示できる会社なら、安心して任せることが可能です。

査定額の裏付けと戦略の提示が、信頼の証といえるのです。

ネット集客力が強く遠方の買主にもアプローチ可能か確認する

リゾート地の別荘は、現地周辺に住む人よりも、都市部や他の都道府県からの買い手が中心となるため、ネット集客力が強い不動産会社を選ぶことが重要です。

希望者の多くがインターネットを通じて物件情報を検索し、比較・検討するからです。

たとえば、SUUMOホームズなどの大手ポータルサイトで多数の掲載枠を持ち、写真や動画による魅力的な物件紹介ができる業者は、遠方の買主にも効果的にアプローチできます。

遠方の希望者にも対応できる体制が整っている不動産会社を選べば、より多くの需要を取り込むことができ、売却のチャンスが広がります。

他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

別荘売却時にかかる税金と費用

別荘を売却する際には、不動産価格や売却活動に注目が集まりがちですが、税金や諸費用の把握も極めて重要です。

別荘売却時にかかる税金と費用について、以下の3つの観点から説明します。

なお、不動産売却における税金については、以下の記事で詳しく解説しています。

【世界一わかる】不動産売却に関する税金完全ガイド!お得な特例も紹介!
不動産売買に関する税金について、網羅的に解説。具体的には、印紙税・登録免許税・譲渡所得税について、求め方、試算・納付方法を解説。また譲渡所得税を軽減する各種特例についても完全解説。さらに税金のことで困ったら時のとっておきの対処法も公開。

譲渡所得税は控除対象外となる

別荘を売却して利益が出た場合には、「譲渡所得税」が発生しますが、これは居住用住宅と違って特別控除の対象外となります。

譲渡所得税とは

別荘が通常の「生活の拠点」として認められないため、3,000万円の特別控除が適用されないからです。

たとえば、リゾート地にある物件を売却して高額な譲渡益が出た場合、税率20%以上が適用されることもあります。

売却前には不動産会社や税理士に相談し、税額の概算を把握しておくことが大切です。

なお、空き家の3,000万円特別控除については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家を相続した方必見!3000万円特別控除について解説します
空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除とは、一定の条件を満たした場合に税が軽減される特例です。空き家の売却時に使える3,000万円控除の概要・適用するための要件・適用にならないケース・空き家の3000万円控除を利用した場合の計算例について解説します。

測量費・仲介手数料・印紙税などの諸費用を把握する

別荘売却時には、測量費・仲介手数料・印紙税など、さまざまな諸費用が発生します。

仲介手数料
売買の取引が成立した際に不動産会社に支払う報酬のこと

仲介手数料とは

土地を含む物件で境界確認が不十分な場合、測量費用が数十万円かかるケースもあります。

また、売買契約書には印紙税がかかり、金額によっては1万円を超えることもあるでしょう。

印紙税

これらの費用は売却活動を始める前に一覧で確認し、必要に応じて見積りをとることが大切です。

確定申告の準備と手続きの流れを確認する

別荘を売却した年の翌年には、原則として確定申告が必要です。

売却益に対する税金の納付や、損失の申告による控除を受けるためには、正確な申告が求められるからです。

売却価格と取得価格、売却にかかった諸費用をまとめて「譲渡所得」を計算し、これを基に申告を行います。

 

ネットから国税庁の申告書作成コーナーを活用すると便利ですが、初めての方は税理士への依頼も検討すると安心です。

他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

売れにくい別荘は「買取」という選択肢もある

別荘の売却が思うように進まない場合、「買取」という選択肢を検討することも有効です。

別荘の売却方法を「仲介」と「買取」に分けて解説します。

なお、仲介と買取の違いについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

仲介と買取の違いをサクッと理解しよう!【どちらが最適か教えます】
不動産売却における仲介と買取の違い、仲介と買取が向いている不動産の特徴を解説します。この記事を読むと不動産の売却時に仲介と買取のどちらがよいのかを適切に選択できるようになり、不動産売却を成功に導けます。

仲介では売却活動が長期化する

不動産仲介による別荘売却は、売却活動が長期化するリスクがあります。

リゾート地などの物件は希望者の数が限られ、需要と条件が合わなければ取引が成立しにくいからです。

たとえば、温泉地にある中古別荘を仲介で売り出した場合、価格を見直しても1年以上売却できない可能性があります。

とくに建物の劣化や立地の不便さがあると、購入希望者が敬遠しやすくなります。

こうした長期化のリスクを避けたい場合は、あらかじめ「買取」も選択肢に入れておくことが賢明です。

専門業者に相談することで迅速に売却できる可能性が高い

別荘の売却を早く進めたい場合、専門の買取業者への相談が効果的です。

不動産買取業者

業者が直接買い取ることで、買主を探す手間が省け、査定から契約までのスピードが格段に早くなるからです。

仲介と買取の売却スピードの違い

たとえば、北海道や四国のような遠方のリゾート地にある物件でも、全国対応の業者であれば現地訪問や契約手続きに対応してくれます。

なお、別荘地の買取業者を選ぶ際のポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

別荘地の買取業者を選ぶ際のポイントとは?高く売るための対策も徹底解説!
別荘地の売却で悩んでいる方必見!仲介と買取の違いやそれぞれのメリット、訳あり物件に強い業者の選び方と成功のコツを解説!

時間や管理費の負担を減らしたい売主にとって、迅速に売却できる買取サービスは大きな魅力です。

【買取事例】売れにくい別荘はアルバリンクに売却!

別荘を売却したい場合は、一度アルバリンクにご相談ください。

弊社アルバリンクは売却が困難な別荘でも買い取れるノウハウがあるため、短期間で現金化できます。

「独自の再販経路を確保」や「集客の自動化による広告費削減」など企業努力していることによって、他社より高く買い取れます。

2024年】不動産買取業者ランキングTOP10!後悔しない選び方も紹介 | 訳あり物件買取ナビ by AlbaLink

実際に、弊社アルバリンクは売れにくい別荘などの訳あり不動産専門の買取業者として、他社では断られるような物件なども多数買い取ってきました。

以下は、弊社が実際に「買取を行った空き家」の事例です。

【買取した空き家の概要】

物件の所在地 静岡県熱海市
物件種別 戸建て
売却が困難な理由 再建築不可
買取時期 2023年11月

参照元:アルバリンク「買取事例」

別荘が売れずに悩んでいる方は、アルバリンクに売却して一刻も早く負担から解放されましょう。

>>【売れにくい別荘地でも買取可能】無料で買取査定を依頼する

他社で断られた訳あり不動産でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-683-422
【365日受付中】10:00~19:00

まとめ

別荘の売却を考える際、相場の把握や売れにくい理由の理解、売却戦略の工夫が重要です。

しかし、築年数の古さや管理状態の悪さ、維持費の負担などから、想定通りに売れないケースも少なくありません。

売却活動が長期化すると、固定資産税や管理費といったコストの負担が続き、精神的なストレスも増してしまいます。

こうした状況の解決策として有効なのが、「別荘の買取」という選択肢です。

買取なら、仲介と異なり買主を探す手間が不要で、スピーディーな現金化が可能です。

ただし、買取価格は市場価格より低くなる傾向があるため、慎重な業者選びが欠かせません。

リスクを最小限に抑えるためにも、実績豊富な専門業者に依頼することが大切です。

別荘地の買取実績が豊富なアルバリンクは、全国の訳あり物件にも対応してきた確かなノウハウを持ち、「フジテレビ」をはじめとする各メディアにも取り上げられた実績があります。

イットで紹介されました

もし別荘地の売却にお悩みなら、ぜひ一度アルバリンクへの買取相談を検討してみてはいかがでしょうか。

>>【売れにくい別荘地でも買取可能】無料で買取査定を依頼する

監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

訳あり物件を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    その他
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    売れない不動産の高額査定を試してみる