マンションの上の階からの騒音で悩む人は多い
マンションの上の階からの騒音で悩む人は多いといわれています。
上の階の住人と生活リズムや家族構成が違うと、普通の生活音でも騒音として感じやすくなるためです。
たとえば、上の階の人が夜型の生活をしていて深夜に足音が聞こえてきたり、子育て世帯で子どもが走り回る音が響いてきたりすることがあります。
国土交通省のマンション総合調査結果によると、直近1年でマナーをめぐるトラブルが生じたケースのうち、43.6%が生活音に関するものでした。
騒音による精神的ストレスが続くと、うつ病や睡眠障害などの健康被害を引き起こす可能性があるため、早期の対策が必要です。
騒音のほか、よくあるご近所トラブルについては、以下の記事で詳しく解説しています。

マンションの上の階から聞こえる4つの騒音
マンションの上階から伝わってくる騒音は、主に以下の4つです。
どのような音がストレスになっているかを具体的に把握し、効果的な対策を取りましょう。
マンションでよくある騒音の苦情については、以下の記事で詳しく解説しています。

足音
マンションの上の階から聞こえる騒音で、もっとも問題になりやすいのが足音です。
とくに、上の階に小さなお子さんがいる場合は、昼夜問わず走ったり跳んだりする音が聞こえやすくなります。
弊社の「集合住宅の騒音トラブル」に関するアンケート調査でも、足音がもっとも問題になりやすいことがわかっています。
足音や子どもが騒ぐのは仕方ないと思っていても、体調が優れないときや夜遅い時間になると耐えられないという方が少なくないようです。
家電の動作音
マンションの騒音トラブルとして、掃除機・洗濯機・掃除機などの家電の動作音も挙げられます。
とくに、洗濯機は脱水時・排水時の振動が床を伝わって下の階に響きやすく、夜間に使用されると睡眠を妨げる原因となりかねません。
一般的に家電は日中の使用が望ましいとされていますが、帰宅時間が遅い・時間管理が苦手などの事情で夜間に使用する方も多いようです。
趣味関連の音
趣味関連の音もマンションの上の階からの騒音で問題になりやすい傾向にあります。
2020年の新型コロナウイルス感染拡大をキッカケに、自宅でトレーニングや体力づくりをする「宅トレ」をする方が増えています。
自宅でフィットネスやダンスをしたり、ダンベルや腹筋ローラーを使ったりする際、足音や衝撃音が騒音になりがちです。
また、オンラインゲーム中の会話や叫び声・楽器の演奏音・テレビの音なども騒音トラブルになりやすいようです。
設備上の音
マンションの給水ポンプやエレベーターなど、設備の振動が騒音になっているケースです。
たとえば、一般的にマンションの1階や屋上に設置される給水ポンプは、部屋から近いと動作音が騒音になります。
また、エレベーターの昇降音・ドアの開閉音なども部屋まで響きやすく、経年劣化があると異音が生じる場合があります。
マンションの設備上の騒音は管理会社が窓口となりますが、建物構造に関わる問題でもあるため、改善が難しい騒音です。
マンションの上の階からの騒音に対処する事前準備2選
上の階からの騒音トラブルを効果的に対処するためには、事前準備が欠かせません。
マンションの上の階からの騒音に対処する事前準備は、以下2つです。
騒音の詳細を記録しておく
騒音トラブルを解決するための第一歩は、騒音の詳細を客観的にわかる形で記録することです。
「上の階からの音がうるさい」という抽象的な訴えだと、第三者へ相談する際に説得力が欠けてしまうからです。
マンションの上の階から騒音が発生したときに、以下の内容をメモしておきましょう。
- 騒音が発生した日時(例:5月20日 23:00〜0:00頃まで)
- 騒音の種類(例:テレビの音、子どもが飛び跳ねる音)
- 騒音が始まった日(例:令和7年4月頃から)
- 騒音による具体的な被害(夜間に寝付けない、仕事に必要な注意力が散漫になる)
また、スマホや録音機器で騒音を記録しておくことで説得力を高められます。
ほかの住人にヒアリングする
マンション内のほかの住人にヒアリングするのも有効です。
上の階からの騒音に悩む住人がほかにもいると、自分が神経質なだけなのか・客観的にもうるさいのか、の判定がしやすくなります。
また、管理会社に相談する際も個人間の問題ではなく、マンションの全体の課題として扱ってもらいやすくなります。
ただ、目立つ形でヒアリングを実行すると騒音以外のトラブルを招きかねません。
ヒアリングをする相手は両隣の部屋など最小限の範囲に留めて、悪口・否定にならないよう、冷静に事実確認だけしましょう。
マンションの上の階からの騒音対策4選
マンションの上の階からの騒音対策は、以下の4つです。
状況に応じた騒音対策を取り入れて、一日も早く快適な住環境を取り戻しましょう。
管理会社に相談する
マンションの上の階からの騒音被害は、管理会社に相談するのが効果的です。
管理会社に相談すると、共用部分の掲示板で注意喚起したり、騒音元に事情を聞きに行ったりしてもらえます。
集合住宅の入居者を対象にした「騒音の対処法」に関するアンケートでも、管理会社を相談窓口にする人が多数派であることがわかります。
ただ、トラブルの解決力は管理会社によってバラつきがあると考えられます。
そのため、騒音被害を相談した後、どのような対処をする予定か・匿名で伝えることは可能かなどを確認しておきましょう。
警察・弁護士に相談する
管理会社への相談で改善されない場合は、警察・弁護士に相談しましょう。
警察への連絡方法には、事件に巻き込まれた際に利用する「110番通報」、相談に乗ってもらえる「#9110」の2種類があります。
「#9110」は緊急性のない案件にも対応しているため、騒音被害の不安・悩みを相談してみるのも手段です。
相談内容によって、専門機関を紹介する・助言をする・相手方に警告するなどの対応をしてもらえます。
また、必要に応じて弁護士への相談も検討しましょう。
弁護士への依頼は費用がかかる一方、騒音の調査から法的な対処までトータルサポートしてもらえます。
弁護士事務所の多くは無料相談を実施しているため、一度利用して必要であれば法的対処も検討することをおすすめします。
室内の防音性を高める
マンションの上の階からの騒音は、室内の防音性を高める方法でも対処が可能です。
以下のように、天井に防音対策を講じることで、騒音を軽減できる可能性が高くなります。
- 天井にをつける
- 天井に防音材を直接張り付けて、吸音する。ウレタン素材だと1万円〜2万円程度で購入できる
- 二重天井にリフォームする
- 既存の天井の下に新しい天井板を設置して二重にすることで音を遮断しやすくする。費用相場は50万円~100万円程度
防音リフォームは費用が高額であるため、まずは市販の防音材を天井に設置して様子を見ることから始めましょう。
防音グッズを購入する
市販の耳栓・イヤホンなどを購入して効果を試すのも一つの手段です。
耳栓は、取扱店舗も多く価格も100円程度で購入できるため、もっとも手軽に実践できる騒音対策です。
とくに、一般的なスポンジ素材の耳栓は耳の形状に沿って膨らむので負担が少なく、睡眠時など長時間の使用にも適しています。
また、周波数で外部の音を軽減するノイズキャンセリングイヤホンも、騒音対策として有効です。
1万円〜3万円程度かかりますが、上の階からの生活音を遮断できれば夜間も安心して眠れるでしょう。
マンションの上の階からの騒音対策でやってはならないNG行動2選
騒音トラブルで誤った対処をすると、関係性が悪化して対処前より解決が難しくなる恐れがあります。
マンションの上の階からの騒音対策でやってはならないNG行動は、以下の2つです。
直接苦情を伝えに行く
マンションの上の階の住人に直接苦情を伝えに行くのはやめましょう。
苦情を直接伝えると相手に「攻撃されている」という認識を抱かれやすく、感情的になったり恨みを買ったりする可能性があるからです。
また、 相手の反応や性格が予測できないため、自身も知らず知らずのうちに強い口調になってしまい、口論になりかねません。
騒音に困っている旨を本人に伝える場合は、第三者に間に入ってもらうのが安全です。
仕返しに天井を棒で突く
仕返しに天井を棒で突くのも、やってはならない行動です。
相手に故意だと伝わり、互いの仕返しが連鎖して、騒音トラブルがエスカレートする可能性が高いからです。
また、天井を棒で突く行為が民法709条の不法行為に該当した場合、上の階の住人から損害賠償を請求される恐れがあります。
自らが加害者となると金銭的な負担が生じるだけでなく、第三者からも「自業自得」と思われて支援してくれる人が少なくなります。
マンションの上の階からの騒音被害を確実に解決したいなら「売却」も有効な手段
ここまで、マンションの上の階からの騒音対策や注意点を解説しました。
もし、騒音問題が解決しなかった場合、あなたの心身の健康に深刻な影響を与える恐れがあるので、ガマンして住み続けるのはおすすめしません。
そのため、上の階からの騒音被害を確実に解決したいならマンションの売却も検討しましょう。
騒音対策で自宅の売却はハードルが高く感じるかもしれませんが、長期的なストレスを考えると検討する価値のある方法といえます。
マンションを売却する方法には、買主探しを手伝ってもらう「仲介」、直接買い取ってもらう「買取」の2つの方法があります。
上記のうち、騒音被害を抱えたマンションは「専門の買取業者」に売却するのがおすすめです。
なぜなら、騒音被害を抱えたマンションは売却時に告知義務が生じるからです。
買主が「知っていたら購入しなかった」と思うような欠陥が不動産にある場合、契約前までに告知しなくてはならない義務。告知を怠ると損害賠償・契約解除になる可能性がある
いうまでもなく、告知義務を抱えた不動産は買主にマイナスな印象を与えるため、一般の買主をターゲットにしている仲介では売却が難しくなります。
買取業者も同様に、再販先が一般の買主だった場合は在庫リスクが伴うので積極的には買い取れません。
そのため、マンションの騒音問題を抱えたマンションを確実に売却したいなら、訳あり物件に強い専門の買取業者に売却を依頼しましょう。
専門の買取業者は高確率で買い取れる上に、騒音トラブルがあっても適正価格に近い条件での買取に対応できます。
不動産が抱えた問題点の解消に伴うコストを、最小限に抑える仕組みづくりができているからです。
次項では告知義務を抱えた物件の買取実績が多い、専門の買取業者である弊社アルバリンクの買取事例をご紹介します。
仲介・買取の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

アルバリンクなら騒音被害があるマンションでも売却できる
弊社アルバリンクは訳アリ物件専門の買取業者として、他社では断られるような不動産も数多く買い取ってきました。
たとえば下記のように、物理的・心理的な欠陥によって告知義務が生じた物件を買い取った実績もあります。
【物理的な欠陥のある家の買取事例】
【心理的な欠陥のある家の買取事例】
引用元:Albalinkの空き家買取事例
物理的な欠陥のある家については780万円で買取らせていただき、所有者には「雨漏りもするような家だったが、思ったより高い金額で買い取ってもらえた」と、金額についても満足していただけました。
また、心理的な欠陥のある家も、「(弊社に)そのまま買い取ってもらえてとても助かりました」と言っていただけました。
このように、一般的に買い手がつきにくいとされるトラブル物件でも弊社が適正価格で買い取れるのは、独自の再販システムを構築しているからです。
不動産の欠陥をコスパよく解消するスキル・それを再販する独自の販路を持ち合わせているからこそ、できる限りの高額買取に対応できます。
そのため、騒音被害によって告知義務が生じているマンションもお任せください。
上記の事例以外にも、お客様からは「問題の多い家でも売却できた」「早く相談すればよかった」など、感謝のお言葉を多数いただいております。(下記Google口コミ参照)
また、弊社はお客様からの評価が高いだけでなく、不動産買取業者としては数少ない上場企業でもあり、社会的信用も得ています。
信頼できる買取業者に安心してマンションを売却したい方はぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心ください)。
>>【騒音トラブルのあるマンションを高額売却!】無料で買取査定を依頼
マンションの上の階からの騒音で悩まされない新居選びのコツ3選
引っ越し先で騒音トラブルに再び悩まされないためにも、慎重な新居選びが必要です。
マンションの上の階からの騒音で悩まされない新居選びのコツは、以下の3つです。
- 最上階にある部屋を選ぶ
- 最上階だと上の階に住人がいないため、騒音に悩まされるリスクを軽減できる。角部屋を選ぶと、隣室からの生活音も防ぎやすくなる
- 防音性が高いマンションを選ぶ
- マンションの主な構造は、鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造の3種類。鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造は気密性が高いので、防音効果に優れている
- 共用部分の張り紙を確認しておく
- マンションで騒音トラブルが生じている場合は、共用部分の掲示板に注意喚起のチラシが貼られている場合が多い。内覧時に騒音トラブルが生じているかどうかを確認しておく
マンションの騒音トラブルは実際に住まないとわからない場合もありますが、新居選びのコツを抑えておくことで予防しやすくなります。
トラブルのない新居を選んで、騒音に悩まされない穏やかな新生活を手に入れましょう。
まとめ
マンションの上の階から聞こえる足音や家電の動作音などで、「寝つきにくい」「自宅なのにリラックスできない」などの不満を抱えている方は少なくありません。
深刻な健康被害を発症させないためにも、騒音を改善するための早期の対策が必要です。
本記事では、客観的にわかる証拠を準備して、第三者に相談する・自身で工夫する騒音対策を解説しました。
もし、対処法を実践しても騒音が改善されなかった場合は、マンションを売却して引っ越すのも一つの手段です。
騒音問題を抱えたマンションをできる限り高値で売却すれば、負担を最小限に抑えながら、穏やかな新生活を手に入れられるでしょう。
なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、訳あり物件を適正価格で買い取っている専門の買取業者です。
告知義務を抱えた訳ありマンションも、潜在的な価値を見出したできる限りの高額買取に対応いたします。
上の階からの騒音がツラいマンションを売却して、心の負担をなくしましょう。