売れない家や土地でお困りならまずは
チャットで相談
簡単な質問に答えるだけで高額売却可能!

再建築不可物件の買取相場は?高く売るコツを不動産のプロが解説

再建築不可物件

「再建築不可物件の相場って、一体どのくらいなの?」

早速結論からお伝えすると、再建築不可物件の相場は、通常物件よりかは確実に安くなります

再建策不可物件は、建て替えができないからです。

しかし、実際にどの程度安くなるかは、本編で紹介する3つの要素によって大きく左右されます。

とはいえ、本編を読み進めていただければ理解できるかと思いますが、ご自身で再建策不可物件の相場(評価額)を正確に見積もることは簡単ではありません

ですが、ご安心ください。
この記事では、再建策不可物件の評価額を簡単に知ることができる無料の査定フォームも用意しております。

またその他にも、この記事では以下の内容をご紹介しております。

最後まで読んでいただければ、損することなく、納得して再建策不可物件を売却できます

ちなみに、当サイトを運営している「株式会社AlbaLink(アルバリンク)は、再建築不可物件の買い取りを日本全国で行っている不動産買取業者です。
スピーディーな無料査定も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>>【再建築不可物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼する

再建築不可物件の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

再建築不可物件でも高額で売れる!

タダで再建築不可物件の高額査定を試す

【再確認】そもそも再建築不可物件とは

始めに、再建築不可物件の概要について確認します。
「概要とかは大丈夫だから、早く再建築不可物件の相場について教えてくれ」という方は、次章の「再建築不可物件の相場は通常物件より安くなる」へお進みください。

以降では、再建築不可物件の概要をおさらいします。

再建築不可物件とは、建築基準法上の道路と2m以上接していない建物のことを指します

再建築不可物件

建築物の敷地は、道路(次に掲げるものを除く。第四十四条第一項を除き、以下同じ。)に二メートル以上接しなければならない。

引用元:建築基準法第43条

なお、ここでいう道路は原則、道幅が4m以上あるものを指します。

実際、建築基準法第42条にも、以下の内容が明記されています。

この章の規定において「道路」とは、次の各号の一に該当する幅員四メートル(特定行政庁がその地方の気候若しくは風土の特殊性又は土地の状況により必要と認めて都道府県都市計画審議会の議を経て指定する区域内においては、六メートル。次項及び第三項において同じ。)以上のもの(地下におけるものを除く。)をいう。

引用元:建築基準法第42条

再建築不可物件の概要については、以下の記事でわかりやすく解説しています。

再建築不可物件とは?注意点や売却方法など後悔しないための知識を完全紹介
再建築不可物件とは「再建築=建て替え」ができない土地です。本記事では、再建築不可物件の概要・建築可能にするのが難しい理由・活用が現実的ではない理由・好条件で売却して手放す方法について解説します。

再建築不可物件の売却相場・買取相場は通常物件より安くなる

冒頭でもお伝えしたとおり、再建築不可物件の相場(売却価格)は、通常物件と比較すると安くなります。
言うまでもありませんが、再建築不可物件は建て替えができないからです。

建て替えのできない再建築不可物件は金融機関からの担保評価が低く、購入希望者が住宅ローンを組むことが難しくなります。
買い手からの需要が期待できないため、売却価格も下げざるを得ないのが実情です。

一般的に、再建築不可物件の売却相場は通常の物件の3~7割ほどだといわれています。

とはいえ、再建築不可物件の相場が実際にどの程度安くなるかは、各物件ごとで大きく異なります
そのため再建築不可物件の相場は、「通常物件の〇割」と一概に言えるものではありません。

というのも、再建築不可物件が実際に通常物件よりもどの程度安くなるかは、主に以下3つの要素によって決まるからです。

ただし、3つの要素を知っても、ご自身で再建築不可物件の評価額を正確に見積もることは簡単なことではありません

もし、再建築不可物件の正確な評価額を知りたいなら、不動産会社に査定依頼してもらいましょう。
弊社AlbaLink(アルバリンク)でも、無料査定を365日受け付けております。

>>【再建築不可物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼する

以降では、再建築不可物件の相場を左右する3つの要素を紹介します。

なお、再建築不可物件の相場については、以下の記事でも詳しく解説しています。

再建築不可物件の買取相場は一概に言えません!相場の計算方法を紹介
売れない訳あり不動産の情報メディア

再建築不可物件の相場を左右する査定のポイント3選

再建築不可物件の相場は、主に以下3つの要素によって大きく左右されます。

  1. 物件の立地
  2. 家屋の状態
  3. 再建築可能にできるか

各要素が再建築不可物件の相場にどう影響するのか、一つずつ解説していきます。

物件の立地

再建築不可物件の相場を左右する1つ目の要素は、物件の立地です。

なお、ここでいう「物件の立地」は、「生活の利便性」を表します。

たとえば、都心の物件なら最寄り駅までの距離が、再建築不可物件の相場を左右する重要なポイントです。

実際弊社がおこなったアンケート調査でも、マイホームの購入に際して「立地を優先する」と回答した方がもっとも多い結果となっています。

家の購入で優先したこと

引用元:訳あり物件買取プロ|【家を購入する際に優先したことと妥協したこと】経験者493人アンケート調査

言うまでもありませんが、最寄り駅までの歩く距離が長くなるほど、再建築不可物件の相場は安くなります。

一方、地方の物件なら市街地までの移動距離が、再建築不可物件の相場を左右する重要なポイントです。
当然、市街地までの移動距離が長くなるほど、再建築不可物件の相場も安くなります。

家屋の状態

再建築不可物件の相場を左右する2つ目の要素は、家屋の状態です。

「家屋の状態」と一口にいっても様々な要素がありますが、上位を占めるものとしては、築年数の経過に伴う建物の基礎部分(地盤と建物の間にあり、建物を支える土台となる部分)の劣化度合いが挙げられます。

基本的に建て替えができない再建策不可物件において、残りどの程度の期間住めるかは、極めて重要なポイントだからです。

以下のアンケート調査結果からもわかるように、不動産の築年数が新しいほど売れやすい傾向にあります。

         「不動産を購入するなら築何年以内がベストか」
築年数何年なら住める

引用元:訳あり物件買取プロ|【不動産を購入するなら築年数は何年までがベストか】男女100人アンケート調査

当然、築年数が長くなるほど、建物の基礎部分の劣化度合いもそれに応じて大きくなります。

建物の基礎部分の劣化度合いが大きくなるということは、再建策不可物件の相場もその分安くなるということです。

再建築可能にできるか

再建築不可物件の相場を左右する3つ目の要素は、再建築可能にできる余地が残っているか否かです。

「再建築不可物件を建て替え可能にすることなんてできるの?」と思われるかもしれませんが、再建築可能にするための方法は存在します。

たとえば、隣地を買い取ることでご自身の敷地面積を増やし、接道義務(建物の敷地は建築基準法上の道路に、2m以上接していなければならない)に適合させることができれば、再建築可能な物件になります

再建築可能にできる余地が残っていれば当然、相場(売却価格)もその分高くなるということです。

なお、再建築可能にするための具体的な方法は次章の「再建策不可物件でも建て替え可能にできれば相場以上で売却可能」で詳しく解説しています。

もし、再建築不可物件を再建築可能にする余地が残っていなければ、上述の「物件の立地」と「家屋の状態」にもよりますが、通常物件よりかは著しく相場が安くなります

再建築不可物件の売却相場を調べる方法

再建築不可物件の売却相場は、一般的に通常の不動産の5~7割ほどになるといわれています。

そのため、所有している再建築不可物件の周辺で売り出されていたり、成約が決まったりしている不動産の売却価格を調べると、おおよその相場をつかむことが可能です。

不動産の売却価格は、国土交通省が提供している「不動産情報ライブラリ」を見ると確認できます。

住所地を入力すると周辺で取引された物件の売却価格を調べられるので、一度見てみるとよいでしょう。

一方、再建築不可物件の正確な売却価格を知りたいのなら、不動産業者に査定を依頼する方法が確実です。

弊社AlbaLink(アルバリンク)でも無料査定をおこなっておりますので、再建築不可物件がいくらで売れるか知りたいという方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【再建築不可物件を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

再建策不可物件を相場以上の価格で売るためにできる3つの対策

前述のとおり、再建築不可物件は通常物件の建て替えできる物件と比較すると、どうしても相場は安くなります。

しかし、再建築不可を再建築可能にする余地が残っていれば、再建策不可物件の相場以上で売却することは可能です

再建築不可を再建築可能にするための手段としては、下記に紹介する3つの方法があります。

ただし注意点として、どの方法も一般の方が簡単にできるものではありません

もし、再建築可能にするのが難しく、それでも再建築不可物件を売却したいと考えているときは、次章の「再建築不可物件の売却方法」の章も併せてご覧ください。

なお、再建築不可物件を建築可能にする裏技については、以下の記事で詳しく解説しています。

再建築不可を再建築可能する抜け道・裏技7選!セットバックや但し書き道路も解説
維持や活用に困る再建築不可物件を、再生させる方法をご紹介しています。再建築が期待できる「裏技・抜け道」を正しく理解することで、建替えを実現する可能性を高める行動がわかります。また、どうしても再建築が出来ない場合の、対処法も解説しています。

隣地の一部を買い取る

隣地の一部を買い取り、自分の敷地を広げて再建築を可能にすると、通常物件と同じ価格帯での売却活動を行えます。

たとえば、所有する再建築不可物件が「旗竿地(はたざおち)」であるがために、土地と接している道路の長さが2mに足りていないなら、その不足分のみを隣地から買い取ります

旗竿地
敷地の入口部分が狭くなっていて、その先に敷地が広がっている土地のこと。

隣地の一部を買い取り再建築可能にする

あるいは、所有する物件が「袋地(ふくろち)」であるがために、そもそも建築基準法上の道路と一切接していないなら、袋地と道路の間にある隣地を横2m分買い取ります

袋地
敷地の周りが他人の敷地に囲まれていることで、道路と一切接していない土地のこと。なお、袋地を囲んでいる土地のことを「囲繞地(いにょうち)」と呼ぶ。
隣地(囲繞地または袋地)を買い取る

もちろん、隣地の買い取りをするために交渉を行ったとしても、相手の方がこちらの条件に応じてくれる保証はありません。

隣人との交渉を成功させるためには、相手からの信頼を得るための高度なコミュニケーション能力が求められます。

そのため、隣人と日頃から良好な人間関係を築けているなら、交渉する価値は大いにあります

セットバックの対象道路であることを確認する

セットバックの対象道路であることを確認できると、その分価格を高めて売却活動を行えます。セットバックとは

セットバック
再建築する際に、建物を前面道路(建物の敷地と接している道路)から後ろへ引き下げて建築する手法のこと。

万が一、地震や寿命などで建物が倒壊しても、セットバックにより道路の幅員を4m以上確保できれば、再建築ができるからです

なお、セットバックを行うことで再建築が可能になる対象の道路は、以下のとおりです。

道路の種類 概要
2項道路(みなし道路) 道幅が4m未満で特定行政庁(建築主事をおく地方公共団体および、その長)から指定を受けた道路のこと。
位置指定道路 私道(個人や団体が所有する道路)ではあるものの、特定行政庁から「土地のこの部分は道路である」と認定を受けた道路のこと。
協定道路(但し書き道路) 2人以上の私道所有者が互いに協定を結ぶことで、お互いの土地を道路として使えるようにした道路のこと。

もし、再建築不可物件と接している道路の種類が分からないときは、ご自身が住んでいる地域の役所へ問い合わせましょう。

セットバックの概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

セットバックとは?費用・注意点・補助金について徹底解説!
売れない訳あり不動産の情報メディア

建築基準法43条2項2号(旧但し書き道路)の申請をする

接道義務(建物の敷地は建築基準法上の道路に、2m以上接していなければならない)を満たせていないときでも、建築基準法43条2項2号に記載されている以下の内容が認められると、例外的に再建築可能になります。43条但し書き道路とは?

再建築が可能になるということは、その分価格を高めて売却活動を行えるということです。

その敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他の国土交通省令で定める基準に適合する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したもの

引用元:建築基準法第43条

ちなみに、上記の引用文で国土交通省が定めている基準は、以下の3つです。

一その敷地の周囲に公園、緑地、広場等広い空地を有する建築物であること。
二 その敷地が農道その他これに類する公共の用に供する道(幅員四メートル以上のものに限る。)に二メートル以上接する建築物であること。
三 その敷地が、その建築物の用途、規模、位置及び構造に応じ、避難及び通行の安全等の目的を達するために十分な幅員を有する通路であつて、道路に通ずるものに有効に接する建築物であること。

引用元:建築基準法施行規則 第10条の3第4項

ちなみに、上記の引用文の中で定められている「広い空地」とは、2,500㎡以上の規模を指します。
これは、東京ドーム約25個分に相当する規模です。

そのうえ、もし上記の基準をクリアできたとしても、役所へ行って複雑な手続きを行わなくてはなりません

なお、但し書き規定の申請方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

再建築不可を再建築可能する抜け道・裏技7選!セットバックや但し書き道路も解説
維持や活用に困る再建築不可物件を、再生させる方法をご紹介しています。再建築が期待できる「裏技・抜け道」を正しく理解することで、建替えを実現する可能性を高める行動がわかります。また、どうしても再建築が出来ない場合の、対処法も解説しています。

再建築不可物件の活用方法

再建築不可物件は建て替えができませんが、以下の方法で活用することが可能です。

  • 賃貸物件として貸す
  • 売却する

それぞれの活用方法について、詳しく解説していきます。

賃貸物件として貸す

再建築不可物件であっても、建築確認申請がいらない範囲であればリフォームをすることが可能です。

そのため所有している再建築不可物件の内装や設備などをリフォームしたのち、賃貸物件として貸し出すのは選択肢のひとつです。

マイホームの購入を検討している方とは違い、賃貸物件を借りたいと考えている方にとって物件が建て替えできるかどうかは関係ありません。

したがって所有している再建築不可物件が駅から近いなど立地条件がよい場合には、スムーズに借り手が見つかって毎月安定した家賃収入を得られるでしょう。

ただし、借り手が見つからない限り、家賃収入は得られない点には注意する必要があります。

また、賃貸物件を貸し出すにあたって数百万円ものリフォーム費用を捻出しなければならない点もデメリットです。

もしあなたの再建築不可物件の立地が悪くて借り手が見つかりそうもない、活用にあたって費用をかけたくないのなら、次でご紹介する「売却」を検討するとよいでしょう。

売却する

前提として、不動産の売却方法には「仲介」と「買取」の2種類があります。

仲介と買取の違い

仲介
仲介手数料を支払うことで売主の代わりに、不動産仲介業者に買主(マイホームを探している一般の個人)を見つけてもらう売却方法。
買取
不動産買取業者に直接、物件を買い取ってもらう売却方法。

再建築不可物件をどちらで売却するべきかは、再建築可能にできる余地があるか否かによって異なります。

再建築可能にできる余地があるなら基本的には「仲介」で、再建築可能にできる余地がないなら「買取」で売却しましょう。その理由を以降で解説します。

仲介・買取の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

仲介と買取の違いをサクッと理解しよう!【どちらが最適か教えます】
不動産売却における仲介と買取の違い、仲介と買取が向いている不動産の特徴を解説します。この記事を読むと不動産の売却時に仲介と買取のどちらがよいのかを適切に選択できるようになり、不動産売却を成功に導けます。

仲介で一般の個人に売却する

再建築可能にできる余地があるなら、仲介で一般の個人へ売却するのが賢明だといえます。

なぜなら、仲介なら市場価格付近での売却を狙えるからです

というのも、売主から依頼を受けた仲介業者は、主にインターネットを活用して、買手を広く募ります。
広く買主を募る分、市場価格付近での売却を狙いやすくなる、ということです。

ただし、再建築可能にできる余地がある物件でも、例外として専門の買取業者に売却した方がいいケースがあります。

具体的には、セットバックできる余地があるものの、土地のそもそもの面積が狭い物件(10坪が目安)です

セットバックにより土地の面積が10坪より狭くなると、戸建て住宅として一般の個人への売却はとても難しくなります。

土地の面積が狭い物件だと、金融機関も資金の貸し出しに対して慎重になり、結果として買主が住宅ローンを組めない可能性があるからです

仮に売却できたとしても、売却までにかかる費用(仲介手数料)と時間を考慮すると、割に合わないものとなるでしょう。

専門の買取業者に売却する

再建築可能にできる余地がないときと、上記の例外(セットバックできる余地があるものの、土地のそもそもの面積が狭い物件)に当てはまるときは、再建策不可物件の買取実績が豊富にある専門の業者に売却してください。

市場価格付近での売却を狙って仲介で売り出しても、再建築不可物件では買主が現れず、永久に売れ残り続ける恐れがあります。

建て替えができない家を、生涯を終えるまでの住居にしたいと思う一般の買主はまず現れないからです

「でも、再建築不可物件だったら、買取業者も買い取りできないのでは?」と思われるかもしれませんが、専門の買取業者なら再建築不可物件でも買い取りできます。

専門の買取業者は、買い取った再建築不可物件を商品化するノウハウを豊富に持っているからです。

たとえば、専門の買取業者は、売主から買い取った再建築不可物件にリフォームを施したあと、以下のように商品化します。

  • 賃貸入居者を募り、収益物件として投資家に売却する
  • 収益物件として、自社で運用する
  • 古民家カフェや飲食店など事業目的の建物に改築して、オーナーに売却する

したがって、再建築可能にできる余地が残っていないときは、各業者のホームページなどを入念にチェックしたうえで、最も信頼できそうな専門の買取業者に買い取ってもらいましょう。

なお以下の記事では、専門の買取業者の選び方やオススメの買取業者を解説しているので、よろしければそちらも併せてご覧ください。

再建築不可物件の買取は専門業者へ!高額売却を実現する交渉術も伝授
専門の買取業者に売却を依頼すれば、再建築不可物件でも買い取ってもらえます。本記事では、再建築不可物件が買取に適している理由・買取価格を上げる方法・買取の流れ・オススメ買取業者3選・業者選びのコツ・買取依頼をする際のNG行為について解説します。

ちなみに弊社は、日本全国の再建築不可物件をスピーディー買い取りしております
余計な手間をかけることなく、確実に再建築不可物件を売却したい方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。

>>【再建築不可物件でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

弊社Albalinkの再建築不可物件の買取事例

ここまで再建築不可物件の相場や建築可能にする方法などについてお伝えしてきました。

そこでこの章では、弊社Albalinkを例にとり、実際の再建築不可物件の買取事例を紹介します。

弊社Albalinkは訳アリ物件専門の買取業者として、他社では断られるような再建築不可物件を多数買い取ってきました。

たとえば下記は弊社が買い取った千葉県富津市の再建築不可物件です。
この物件は前面道路の幅員が2m未満で接道義務を果たしていませんでした。 千葉県富津市の再建築不可物件 また、下の写真の「BEFORE」を見てもらえばわかる通り、室内も老朽化が進んでいましたが、弊社はこの物件を600万円で買取り、リフォームを施したのち、提携している不動産投資家へ再販致しました。 千葉県富津市の再建築不可物件のビフォーアフター このように弊社は再販先・運用方法を豊富に持っているため、「売却相場が安い」といわれる再建築不可物件でも適正価格で買い取れます。

実際、再建築不可物件をはじめ、弊社に物件の買取依頼をしていただいたお客様からは「売れずに困っていたが買い取ってもらえてホッとした」「もっと早く依頼すれば良かった」といった感謝の言葉を多数いただいております(下記Google口コミ参照)

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

また、弊社はお客様からの評価が高いだけでなく、不動産買取業者としては数少ない上場企業でもあり、社会的信用も得ています。

ですから、「再建築不可物件の売却など初めてで不安なことばかり」という方こそ、弊社にご依頼いただければと思っております。
これまで培ったノウハウをフル活用し、あなたの再建築不可物件をできる限りスピーディーかつ高値で買い取らせていただきます(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心ください)。

>>【再建築不可物件でも高額売却!】無料で買取査定を依頼をする

再建築不可物件を安易に解体してはいけない

所有している再建築不可物件は、絶対に解体しないでください。

解体してしまうと、専門の買取業者が、その土地を買い取れなくなってしまう恐れがあるからです

先ほど、再建築不可物件の商品化ノウハウを紹介しましたが、あれらはすべて建物があることで成立する手段です。
くどいですが、再建築不可物件は一度解体すると、基本的にその土地に建物を建てられません。

更地になってしまっては、専門の買取業者も商品化する手段が著しく制限されてしまいます
そうなると、専門の買取業者に土地の売却依頼をしたとしても、買い取りを拒否されかねません。

そのうえ、再建築不可物件を解体すると、所有者に課せられる固定資産税が6倍に跳ね上がります。
その理由を以降で解説します。

再建築不可物件を更地にすると固定資産税が6倍に跳ね上がる

前提として住宅用の建物は、土地の面積に応じて固定資産税が減免される住宅用地の特例が適用されています。

住宅用地の特例とは?

区分 面積 固定資産税
小規模住宅用地 200㎡以下の部分 固定資産税評価額×1/6
一般住宅用地 200㎡を超える部分 固定資産税評価額×1/3

しかし再建築不可物件を解体すると、住宅用の建物として見なされなくなるので、固定資産税が最大6倍まで跳ね上がります

したがって、もし所有している再建築不可物件に今後、住む予定がないのなら、専門の買取業者に買い取ってもらいましょう。

>>【再建築不可物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼する

まとめ

これまでお伝えしてきたように、再建築不可物件の相場は通常物件と比較すると、安くなります

しかし、実際にどの程度安くなるかは、主に以下3つの要素が複雑に絡まりあって決まります。

  1. 物件の立地
  2. 家屋の状態
  3. 再建築可能にできるか

もし、再建築可能にできる余地が残っているときは、基本的には「仲介」で一般の個人へ売却しましょう。仲介なら一般の市場価格付近での売却を狙いやすいからです。

反対に、再建築可能にできる余地が残っていないときは、「買取」で専門の業者へ売却しましょう
というのも、専門の買取業者は、再建築不可物件の商品化ノウハウを持っています。商品化ノウハウを持っているということは、再建築不可物件でも買い取りができるということです。

冒頭でもお伝えしたとおり、当サイトを運営している「株式会社AlbaLink(アルバリンク)は、再建築不可物に強い専門の買取業者です。

  • 再建築不可物件の正確な評価額を知りたい
  • 再建築不可物件の売却も視野に入れているから、プロの話を聞いてみたい

上記のような要望をお持ちの方は、ぜひ弊社へお気軽にお問い合わせください。
再建築不可物件の査定および売却相談を無料で承っております

>>【再建築不可物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼する

再建築不可物件の相場に関してよくある質問

再建築不可物件でもリフォームすることはできますか?
再建築不可物件でもリフォーム・リノベーションは可能です。ただし、無制限にリフォーム・リノベーションができる訳ではありません。再建築不可物件でリフォーム・リノベーションができるのは、「建築確認申請」が不要な工事に限ります。詳しくは、こちらの記事で解説しています。
再建築不可物件でも売却は可能ですか?
再建築不可物件でも売却は可能です。ただし、建て替えができないため、一般の個人への売却は困難を極めます。そのため、訳あり物件の買取実績が豊富にある業者に直接、買い取ってもらうことをオススメします。
監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

再建築不可物件を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    再建築不可物件
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    再建築不可物件の高額査定はこちらから!