メディア

相続放棄した家の解体費用は誰が払う?費用やリスクの回避方法を解説

その他

「相続財産に倒壊しそうな家が含まれていた……相続放棄した後は誰が解体費用を負担する?」

相続放棄を選択するということは、マイナスの財産を受け継ぎたくない・相続トラブルに関わりたくないなどの想いがあるのではないしょうか?
トラブルを未然に防ぐためにも、「相続放棄後の家の解体費用は誰が払うのか?」を知っておく必要があります。

結論から申し上げますと、相続放棄した家の解体費用を負担する人物は、相続の状況によって異なります。

自身が相続放棄した家を事実上支配している状態であれば、放棄後でも解体費用を負担しなくてはなりません。

そこで今回は、相続放棄した家の解体費用に関する以下の内容をお伝えします。

本記事を読めば、相続放棄した家の解体費用の負担先と払えない場合の対処法までわかります。

もし、相続放棄をする前であれば、一旦相続をした家を解体していない状態で不動産買取業者に売却する方法もあります。

築古物件が得意な不動産買取業者であれば、老朽化家屋の活用ノウハウが豊富にあるため、倒壊しそうな家も問題なく現況買取できるからです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、築古物件に強い専門の買取業者です。

独自の活用ノウハウ・再販ルートを活かして、築古物件のスピード&高額買取に対応できます。
無料相談・無料査定は365日受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

>>【解体費用ゼロで相続物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼

問題を抱えた訳あり不動産の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

問題を抱えた訳あり不動産でも高額で売れる!

無料で訳あり物件の高額査定を試す

相続放棄した家の解体費用相場は1坪4〜7万円

相続放棄した家の解体費用は、1坪あたり木造だと4万円・鉄骨造だと6万円・鉄筋コンクリート造だと7万円かかります。

30坪で換算した場合、木造120万円・鉄骨造180万円・鉄筋コンクリート造210万円が解体費用の相場です。

参照元:NPO法人 空家・空地管理センター|解体費用について

管理義務のある家を解体せず放置すると、特定空き家に指定され、強制解体が行われた後に解体費用を請求される恐れがあります。

行政処分の対象にならないためにも、相続放棄した家の責任の所在を明確にしておく必要があります。

空き家の解体にかかる費用については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の解体費用を抑える方法4選!事前に知っておくべき解体リスクも解説
空き家を解体するリスクや手続きの流れ、解体費用を抑えるコツ、空き家を売却する方法を解説します。この記事を読めば、空き家を高確率で売却できて固定資産税の増額や管理責任などのリスクを回避できます。

【ケース別】相続放棄した家の解体費用を支払う人物

相続放棄した家の解体費用を支払う人物は、以下の2パターンによって異なります。

上記のように、故人の家に居住していたかどうかが問われるのは、民法で以下のように定められているからです。

相続の放棄をした者は、その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは、相続人又は第952条第1項の相続財産の清算人に対して当該財産を引き渡すまでの間、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産を保存しなければならない。

引用元:Wikibooks「民法940条1項」

つまり、故人の家に住むなど事実上支配している状態であれば、相続放棄後でも不動産の状態を維持できるよう適切に管理を続けなくてはなりません。

相続放棄した家に倒壊の危険がある場合は、解体するなどの安全対策を行う必要があります。
これを「保存義務」といいます。

相続放棄者が故人の家に住んでいなかった場合

まずは、相続放棄者が故人の家に住んでいなかった場合です。

この場合、相続放棄者は保存義務を負いません。

他に相続人がいる場合

相続放棄者が故人の家に住んでおらず、他に相続人がいる場合、その相続人が所有権を有します。

そもそも相続とは、「故人の財産に属した一切の権利義務を承継すること」です。

参照元:Wikibooks「民法第896条」

そのため、故人が生前に負っていた「建築物を維持保全する義務」は相続人に受け継がれます。
家屋が倒壊しそうであれば、家を受け継いだ相続人が解体費用を支払わなくてはなりません。

参照元:e-Gov法令検索「建築基準法第8条」

自身が相続放棄した後は、下位の順位者へと相続権が継承されます。

相続人の法定相続分

優先順位 法定相続人
第1順位 配偶者と子
第2順位 配偶者と親
第3順位 配偶者と兄弟姉妹

法定相続分の割合や順位については、以下の記事で詳しく解説しています。

【超簡単】「法定相続分の割合」が一瞬でわかる!計算方法や注意点を紹介
売れない訳あり不動産の情報メディア

他に相続人がいない場合

相続放棄者が故人の家に住んでおらず、他に相続人がいない場合、最終的には相続財産を国庫に帰属する(国に返す)形となります。

ただし、自動的に国庫に帰属させられるわけではなく、「相続財産清算人の選任の申立て」が必要です。

相続財産清算人とは相続財産を国庫に帰属させるまでの間、管理・清算を行う人です。

相続財産清算人の申立て

家庭裁判所で申立てを行い相続財産清算人に財産を引き渡した後は、相続財産から差し引く形で解体費用にあててもらえます。

ただし、相続財産が少なく経費・報酬が足りない場合は「予納金」として家庭裁判所に納めなくてはなりません。

予納金は20万円〜100万円程度になるケースが多く、申立てから1ヶ月以内に裁判所へ現金納付が必要です。

相続放棄者が故人の家に住んでいた場合

次に、相続放棄者が故人の家に住んでいたケースです。

この場合、相続放棄者は「現に占有」している状態であるため、保存義務を負います。

他に相続人がいる場合

相続放棄者が故人の家に住んでおり、他に相続人がいる場合は、まずは放棄者が保存義務を負います。

そのため、相続放棄者が家が倒壊しないよう適正に管理し、必要であれば解体しなくてはなりません。

相続放棄者の保存義務が続く期間は、以下の2通りです。

  • 他の相続人に引き渡すまでの間
  • 相続財産清算人に引き渡すまでの間

他に相続人がいる場合は、その相続人に引き渡すまでの間は相続放棄者・引き渡し以降は相続人が保存義務を負います。

そのため、放棄後にすみやかに家を引き渡せるよう、事前に次順位の相続人に「相続放棄をする旨」を連絡しておくのが望ましいです。

他に相続人がいない場合

相続放棄者が故人の家に住んでおり、他に相続人がいない場合は、相続財産清算人に引き渡すまでの期間は保存義務を負います。

相続財産清算人への財産の引き渡しが完了したら、相続放棄した家の管理および解体費用の負担からは解放されます。

相続財産清算人の選任には1ヶ月程度かかるため、相続放棄後はすみやかに家庭裁判所で申立てを行いましょう。

なお、予納金として納めた費用は、相続財産清算人の報酬・家の解体費用などを差し引いて残額があった場合は申立人に返還されます。

相続放棄した家を解体せず放置する2つのリスク

前述したとおり、相続の状況によっては相続放棄後でも管理を続けなくてはなりません。

相続放棄した家を解体せず放置するリスクは、以下の2つです。

損害賠償を請求される恐れがある

ずさんな管理が原因で屋根材・外壁材が落下などして、第三者に損害を与えた場合、損害賠償を請求される恐れがあります。

民法第717条では、「他人に与えた損害は、占有者・所有者が賠償する責任を負う」と定められているためです。

日本住宅総合センターの試算結果では、外壁材などの落下で死亡事故が起こった場合の損害額は5,630万円になるといわれています。

日本住宅総合センター「空き家発生による外部不経済の損害額の試算結果」

引用元:日本住宅総合センター「空き家発生による外部不経済の損害額の試算結果」

自身の損害にくわえて他人に危害を与えないためにも、相続放棄した家は、次の管理者に引き渡すまでの間、適切な管理を続ける必要があります。

空き家倒壊の損害賠償については、以下の記事でも詳しく解説しています。

空き家放置は「億」超え損害賠償のリスクあり!?買取で一撃解決!
空き家を放置するのはNGです。放置すると強制的に解体されてしまうなど破産級の様々なリスクがあります。空き家の活用法は色々ありますが、一番お得なのは買取業者に売却することです。買取であれば仲介で売れないような空き家でも買い取ってもらえます。

近隣住民から苦情が入る

相続放棄した家を放置していると、近隣住民から苦情が入りやすくなります。

家の倒壊によるケガや事故以外にも、以下のような悪影響を周辺住民に与えるためです。

  • 庭木・雑草が伸び放題となり、隣地所有者の車に樹液が落ちる
  • 庭にゴミの不法投棄をされ、悪臭を放つ
  • 害虫・害獣が繁殖して周辺の家にも棲みつく
  • 修繕されない老朽化家屋により景観が悪化する

上記のような状況の場合、他の相続人へ苦情の電話が入ったり、空き家の訪問時に口頭でクレームを入れられたりする可能性があります。

近隣住民が役所に苦情を入れた場合は、特定空き家に指定され、行政処分の対象になる恐れもあります。
特定空き家については、記事内の「特定空き家に指定される」をご確認ください。

相続放棄後でも、他の相続人または相続財産清算人に引き渡すまでは、適切な管理が必要です。

空き家放置が招く近隣トラブル5選については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家放置が招く近隣トラブル5選&状況別の最適なトラブル回避法!
空き家の放置により起きる8つのトラブルとリスクを解説。それを回避するための方法を、空き家や所有者の状況別に紹介。現在トラブルを抱えている場合の対処法も解説しています。また、老朽化した空き家でも問題なく売却できる方法も紹介しています。

相続した家を解体せず放置する5つのリスク

前述した損害賠償・近隣クレームにくわえて、相続した家にも放置に伴うリスクがあります。

相続した家を解体せず放置するリスクは、以下の5つです。

もし、相続した家が抱える上記のリスクを回避したい場合は、専門の不動産買取業者に売却するのも一つの手段です。

専門の買取業者は独自の再生ノウハウがあるため、解体の必要性がある家でも現況買取ができるためです。

弊社AlbaLinkも老朽化した家屋など、全国の訳あり物件を積極的に買い取っている買取業者です。

「老朽化家屋の解体費用を用意できない」「相続した家をすぐに手放したい」などのお悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【解体費用ゼロで相続物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼

空き家に潜むリスクと対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の問題点とは?放置する8つのリスクとすぐにできる対策を解説!
空き家はなぜ増える?空き家問題の現状 冒頭でも解説したとおり、現在日本では空き家が増え続けています。 空き家の問題点を解説する前に、空き家の定義と空き家率の推移と2030年の予想について見てみましょう。 空き家の定義 空き家とは誰も住んでい...

犯罪に利用されやすくなる

人が定期的に出入りしている形跡がない家は、人目につかないため犯罪に利用されやすくなります。

空き家は犯罪に利用されやすい

そのため、相続した家を解体せず放置していると不法侵入・窃盗・放火などの犯行現場に利用される可能性があります。

実際に、宮城県山元町の空き家で火をつけた紙を投げ入れられ、放火に至った事件があります。

参照元:knb東日本放送|空き家に放火しようとした疑い 宮城・山元町の男(26)逮捕

上記の事件は日中の犯行だったので、気付いた近隣住民の消化活動によって庭の下草の一部が焼ける程度の火事で済みました。

もし、夜間など近隣住民すら気付かない時間帯の犯行だと、周辺の住宅まで延焼した可能性もあります。

他人に危害を与えないためにも、人の管理が行き届いている家に見えるよう定期的な管理が必要です。

空き家が遭いやすい犯罪3選については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家が遭いやすい犯罪3選|リスクだらけの空き家を高額売却する方法も紹介!
この記事では空き家が犯罪の温床になっていることをデータを示しながら解説し、具体的に空き家が遭いやすい犯罪を紹介しています。また、空き家が犯罪被害に遭うと所有者にどのようなリスクがあるのかと、リスクを回避するための方法も解説しています。

維持費がかかり続ける

相続した家を解体せず放置すると、維持費がかかり続けます。

No654空き家のまま放置すると維持費が永遠にかかる

一般的に、空き家の維持管理費は年間20万円〜40万円程度かかるといわれています。

空き家の維持管理費の内訳は、以下のとおりです。

項目 費用相場(年間)
固定資産税 約10万円〜15万円
火災保険料 約10万円
水道・電気料金 約2万円〜3万円
交通費 数千円〜

上記にくわえて老朽化した家屋は、倒壊事故などを防ぐために劣化した箇所の修繕を定期的にしなくてはなりません。

たとえば、割れた窓ガラスを交換する場合は2万円〜5万円程度、雨漏りを補習する場合は20万円〜100万円程度かかります。

住まない家を所有していると維持管理費がかかり続けるため、家計にとってはマイナスになります。

空き家にかかる維持費については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の年間維持費は26万円!来年からゼロにする早ワザ売却術!
空き家の維持費には年間最低でも26万円かかります。しかし、空き家を放置することによるデメリットもあり、空き家所有者は空き家を管理するために維持費を支払わなければならない状況です。この記事では、空き家の維持費を節約・解決する方法をご紹介します。

資産価値が低下する

人が住まなくなった家は、資産価値が低下しやすい傾向にあります。

適切な管理・修繕が行われない環境下では、建物の老朽化が進行しやすくなるためです。

カビの繁殖・木材の腐食などにより景観・耐久性を損なった家は、リフォーム代が懸念されるため、売却時も買い手が付きにくくなります。

弊社が行った「買いたい中古住宅」についてのアンケート調査でも、建物の状態のよさが買主に求められていることがわかります。

訳あり物件買取プロ「こんな中古住宅なら買いたい」アンケート

引用元:訳あり物件買取プロ|【中古住宅の購入はあり?】男女500人アンケート調査

活用しないまま空き家を所有し続けると、「売りたいときに売れない」といった事態に陥りやすくなるのです。

人の住まない家が痛みやすい理由については、以下の記事で詳しく解説しています。

家に住まないと痛むのはなぜ?4つの理由や対策を専門家が解説
人が住まない家は急速に劣化します。本記事では住まない家が痛む原因・対策と高額売却する方法を解説します。

特定空き家に指定される

空き家の管理状態が悪いと、特定空き家に指定される可能性があります。

特定空き家とは、現状のまま放置すると近隣住民に悪影響を与えると行政に判断された空き家です。


特定空き家に指定されると、管理状態の改善を求める助言・指導・勧告などが行われます。

一定の期間のうちに改善が見られないと、住宅用地の特例が適用外となり、土地の固定資産税が最大6倍まで増額します。
住宅用地の特例とは、居住用に利用される土地に適用される税の優遇措置です。

住宅用地の課税標準の特例

住宅用地の特例が適用外になると、これまでの土地の固定資産税が7万円だったとすると、最大42万円まで増額する可能性があります。

さらに管理状況の改善が見られない場合は、行政執行となり強制的に空き家を解体されます。

行政代執行
特定空き家の所有者に代わって行政が行う強制的な改善措置

行政代執行により解体となった場合、解体にかかった費用は所有者に請求されます。
解体業者の選定は行政職員が行うため、費用は通常よりも高くなりやすい傾向にあります。

平成28年度に行われた北海道室蘭市による行政代執行では、木造平屋建て約65㎡(約20坪)で、所有者に請求された解体費用は約800万円でした。

参照元:北海道石狩市「行政代執行 事例1」

維持費の増額・解体費用の請求などで金銭的な負担を負わないためにも、活用しない相続物件は早期に処分するのが賢明です。

特定空き家については以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の固定資産税が6倍になるのはいつから?【国土交通省へ確認】
空き家の固定資産税がいつから6倍になるのか、国土交通省への取材結果をもとにお伝えします。特定空き家や管理不全空き家に指定される基準、空き家を所有し続けるリスクについても解説していきます。

定期的な管理が必要になる

近隣からの苦情・特定空き家の指定などのトラブルを発生させないためにも、定期的な空き家の管理が欠かせません。

具体的には月に1度、通水・清掃・草刈り・見回りなどをして、理が行き届いている状態を目指さなくてはなりません。

相続した家が遠方で通えない場合は、空き家の管理代行サービスを利用し、代わりに空き家の維持・管理をしてもらいましょう。

No801_空き家管理代行サービス空き家の管理代行サービスに依頼する費用相場は、月5,000円〜1万円程度です。

相続した家を所有し続けるのであれば、維持・管理に伴う手間と費用が永遠にかかる点は念頭に置いておかなくてはなりません。

空き家の適切な管理方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の適切な管理方法と自分で空き家管理をするデメリットまとめ
空き家の管理方法 空き家は放置せず、必ず適切な管理を行うようにしましょう。 2015年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が成立したため、空き家を放置していると特定空き家に認定されてしまいます。 具体的には人の居住が無く、倒壊の恐れや悪...

相続放棄した家の解体費用が払えない場合の対処法3選

相続放棄後に家の解体費用が払えない可能性がある場合は、一旦相続して活用・売却する方法も検討しましょう。

相続放棄した家の解体費用が払えない場合の対処法は以下の3つです。

第三者に貸し出す

解体費用が払えない場合、相続した家を第三者に貸し出すのも有効な手段です。

住まない家で賃貸経営を行うメリット

賃貸として活用する場合は入居者が管理を行うため、維持・管理に通う手間を省略できます。

入居者が決まれば、安定した家賃収入が入るので、固定資産税などの維持費もペイできるでしょう。

ただし、居住用物件で賃貸経営する場合、適所リフォームが必要になります。

とくに、キッチン・浴室・洗面所・トイレなどの水回りは経年劣化を気にする方が多く、優先的にリフォームするのが望ましいといえます。
水回り4箇所をリフォームする費用相場は、約150万円〜300万円程度です。

くわえて、居住用物件は立地条件も重要です。

弊社のアンケート調査でも、居住用物件は価格よりも立地を重視する方が多数派であることがわかっています。

アンケート

引用元:訳あり物件買取プロ【家を購入する際に優先したことと妥協したこと】

具体的には、都心部は駅から徒歩10分圏内・地方部は市街地まで車で10分圏内などの立地であれば入居者は見つかりやすいといえます。

空き家の賃貸経営は初期費用がかかるので、居住ニーズがある立地かどうかを見極めてから始めるのが損をしないためのポイントです。

不動産に詳しくない方が賃貸経営をおこなうリスクは、以下の記事で詳しく解説しています。

【不動産のプロが教える】相続空き家の絶対損しない活用法!
空き家は安易に相続すべきではありません。かといって相続放棄もお勧めできません。相続放棄しても管理義務からは逃れられないためです。一番いい方法は相続後、速やかに買取業者へ売却することです。記事では相続税の求め方なども紹介しています。

不動産仲介業者に売却を依頼する

不動産仲介業者とは、売主の販促活動をサポートする業者です。

不動産仲介業者

仲介は買主に代わって幅広く販促活動を行うため、購入希望者が多く募れる物件は高値で売却しやすい傾向にあります。

仲介業者に依頼して売却が決まれば、家の解体費用がかからないうえ売却金も取得可能です。

ただし、建物の状態・立地条件が悪い中古物件だと大幅な値引きが必要になるケースもあります。

下記のアンケート調査からもわかるよう、中古住宅には「価格の安さ」を求める方が多数派であるためです。

【中古住宅の購入はあり?】

引用元:訳あり物件買取プロ|【中古住宅の購入はあり?】男女500人アンケート調査

上記の背景には、「建物の状態・立地条件がよい中古住宅であれば、お得な買い物になる」という前提条件があります。

そのため、相続した家の条件によっては、一般的な値引き額よりも大幅に値下げせざるを得なくなる可能性があります。

好立地・築浅など、居住用物件の人気条件を兼ね備えていない相続物件は、次項の不動産買取業者への売却を検討しましょう。

不動産買取業者に売却する

不動産買取業者とは、売主の不動産を直接買い取る業者です。

不動産買取業者

買い取った不動産にリフォームなどを施して将来的に第三者に再販するため、どのような物件も現況買取するのが特徴です。

相続した家を解体せず直接買取業者に売却すれば、高確率で売却できるうえ、まとまった売却金も取得できます。
仲介のように販促活動を行わないため、平均1ヶ月程度というスピード感で売却が可能です。

仲介と買取の売却スピードの違い

売主・業者の2者間が合意すれば売買は成立するため、いつまでも相続した家の維持管理費がかかり続ける心配もありません。

解体費用をかけずスピーディーに相続した家を売却したい方は、買取業者に依頼しましょう。

弊社AlbaLinkは、築古物件・相続物件に強い専門の買取業者です。

不動産の現況買取はもちろんのこと、独自の活用ノウハウを活かした高額買取に対応できます。
無料査定・無料相談は365日受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

>>【解体費用ゼロで相続物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼

仲介・買取の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

仲介と買取の違いをサクッと理解しよう!【どちらが最適か教えます】
不動産売却における仲介と買取の違い、仲介と買取が向いている不動産の特徴を解説します。この記事を読むと不動産の売却時に仲介と買取のどちらがよいのかを適切に選択できるようになり、不動産売却を成功に導けます。

AlbaLinkなら倒壊しそうな家もスピード買取できる

前項では、倒壊しそうな家は一旦相続して専門の買取業者に売却するのが最適である、とお伝えしました。

そこでこの章では、弊社Albalinkを例にとり、実際の倒壊しそうな家の買取事例を紹介します。

弊社Albalinkは訳アリ物件専門の買取業者として、他社では断られるような不動産も数多く買い取ってきました。

たとえば下記のように「20年以上放置されて老朽化が進んだ家」や「不用品で室内があふれてしまっているゴミ屋敷」を買い取った実績もあります。

【20年以上放置された家の買取事例】 【不用品で室内があふれてしまっているゴミ屋敷の買取事例】

引用元:Albalinkの空き家買取事例

20年以上放置された家については780万円で買取らせていただき、所有者には「雨漏りもするような家だったが、思ったより高い金額で買い取ってもらえた」と、金額についても満足していただけました。

また、不用品で室内が溢れてしまっているゴミ屋敷の所有者は、他の不動産業者から「不用品の回収だけで100万円近くかかる」と言われ、途方に暮れていたそうです。
それだけに「(弊社に)そのまま買い取ってもらえてとても助かりました」と言っていただけました。

上記の方々だけでなく、弊社に買取依頼をしていただいたお客様からは「肩の荷が下りた」「色々不安だったがスムーズに売却できた」といった感謝の言葉を多数いただいております(下記Google口コミ参照)

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

また、弊社はお客様からの評価が高いだけでなく、不動産買取業者としては数少ない上場企業でもあり、社会的信用も得ています。

また、富山県滑川市との空き家対策の推進に関する連携を締結しており、地域課題の解決する取り組みも行なっております。

信頼できる買取業者に安心して不動産を売却したい方はぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心ください)。

>>【解体費用ゼロで相続物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼

まとめ

相続の状況によっては、相続放棄した後でも解体費用の負担が必要になるケースがあります。

倒壊しそうな家が相続財産に含まれている場合、早期に他の相続人・相続財産清算人に引き渡しを行うのが賢明です。

もし、相続放棄前で解体費用の責任を完全に回避したい、という方は一旦相続して家のみを専門の買取業者に売却する方法を検討しましょう。

専門の買取業者は築古物件の活用ノウハウに長けているため、スピーディーな現況買取が可能です。

弊社AlbaLinkも、築古物件・相続物件を積極的に買い取っている専門の買取業者です。

過去には廃墟化した空き家を買い取った事例もあり、フジテレビの「イット」で特集された実績もございます。

イットで紹介されました

相続物件の解体費用にお悩みの方は、訳あり物件の現況買取に対応している弊社までお気軽にご相談ください。
無料査定・無料相談は随時受け付けております。

>>【解体費用ゼロで相続物件を高額売却!】無料で買取査定を依頼

監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

訳あり物件を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    その他
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    不動産の高額買取査定はこちらから!