未登記建物の売買はリスク大!面倒な登記手続きを回避して売る方法教えます

その他

「未登記建物の売買は、通常の不動産売買と何が違うの?」
「未登記建物の売買にはどんなリスクやトラブルがあるか知っておきたい!」

未登記建物の売買は法律上可能です。

ただし未登記建物の購入時には「住宅ローンが組めない」「買主への所有権移転がスムーズにできない」等、買主側に大きなリスクがあります

そのため、未登記のまま物件を売るのは、登記済みの物件に比べて困難です。

そこでこの記事では主に以下の内容をお伝えします。

この記事をお読みいただけばリスクを回避しながら、あなたに合ったやり方で未登記建物を売却できるようになります。

記事では未登記建物を売却するために、売主自身が登記を行う方法も解説しますが、必要書類を準備する手間や10万前後の費用がかかります。

そこで、もし登記の費用や手間をかけずに物件を売却したいのであれば、「専門の不動産買取業者に売却する」ことをお勧めします。

専門の買取業者は、登記の手間や費用を全て引き受ける前提で物件を買い取ってくれます。

弊社AlbaLink(アルバリンク)も、訳アリ物件専門の買取業者として、未登記建物を買い取った実績が豊富にあります
まずはお気軽に下記フォームから、無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心)。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

問題を抱えた訳あり不動産の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

問題を抱えた訳あり不動産でも高額で売れる!

無料で訳あり物件の高額査定を試す

未登記建物とは登記簿の内容と実態が異なる家屋のこと

未登記建物とは、建物の状態や権利が登記簿上の情報と異なる家屋を指します。

登記簿は「表題部」(下図赤枠)と「権利部」(下図青枠)に分かれており、表題部には建物の物理的な情報権利部には建物の権利に関する情報が記載されています。

表題部
  • 不動産の所在
  • 番地
  • 地目
  • 地積
  • 登記の原因及び日付
権利部
  • (甲区)所有権に関する事項(所有者などの情報)
  • (乙区)所有権以外の権利に関する事項(抵当権や地上権などの情報)

引用元:法務省:不動産登記のABC

このような登記簿の特徴から「未登記建物」と一口に言っても、色々なケースがあります。

未登記建物の売買について解説する前に、未登記の種類を簡単にご紹介します。

登記簿謄本の見方については、以下の記事で詳しく解説しています。

登記事項証明書の見方を超簡単解説|共有持分の確認方法や取得方法を網羅!
売れない訳あり不動産の情報メディア

ケース①表題登記がされていない

新築時に表題部の登記(表題登記)が行われていないケースがあります(先ほどの登記簿画像の赤枠部)。そもそも登記簿が存在していない状態です。

新築した建物を取得した者は、新たに建物が生じた日から1ヶ月以内に建物の表題登記をすることが義務付けられています。

もし期日以内に登記しないと、不動産登記法47条1項違反に該当し、10万円以下の罰金の対象となります。

(建物の表題登記の申請)
不動産登記法 第四十七条 新築した建物又は区分建物以外の表題登記がない建物の所有権を取得した者は、その所有権の取得の日から一月以内に、表題登記を申請しなければならない。

引用元:不動産登記法47条1項

ケース②増改築時に表題変更登記がされていない

新築時の表題登記はされているものの、その後増改築を行った際に「表題変更登記」がされていないケースも未登記建物に該当します(「一部未登記建物」と呼ばれます)。

登記簿上の所有者は、建物に変更があった日から1カ月以内に表題変更登記を行わなければなりません。

表題変更登記を行わなかった場合、不動産登記法第51条違反に該当し、表題の未登記の場合と同様、所有者は10万円以下の罰金の対象となります。

(建物の表題部の変更の登記)
不動産登記法 第五十一条 ~登記事項について変更があったときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、当該変更があった日から一月以内に、当該登記事項に関する変更の登記を申請しなければならない。

引用元:不動産登記法51条

一部未登記建物になってしまう主な経緯としては、増改築を行ったのがリフォーム専門の業者ではなく、住宅設備メーカーだったケース等が挙げられます。

リフォームを専門としていない住宅設備メーカーの担当者も、所有者自身も表題変更登記を失念、もしくは表題変更登記が必要である旨を把握しておらず、一部未登記建物になってしまうことがあります。

過去に建物の増改築を行った方は、表題変更登記がなされているか確認しましょう。

もし未登記の場合は、費用や労力をかけて登記を行うより、専門の買取業者に売却してしまいましょう。
専門の買取業者であれば、買取後に業者が登記などの面倒な手続きを全て行ってくれます。

弊社Albalinkも登記の手続きを引き受けた上で、未登記建物を買い取ることができますので、お気軽に下記買取フォームからお問い合わせください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心ください)。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

ケース③相続時に相続登記がされていない

建物に相続が発生した際に相続登記を行っておらず、登記簿上の所有者が故人(被相続人)のまま放置されているケースも、未登記建物に該当します。

不動産登記法の改正により、2024年4月1日から「相続人は相続による不動産取得を知った日から3年以内に相続登記をすること」が義務化されています。すでに未登記で相続している不動産も対象です。

参照元:東京法務局|相続登記が義務化されます

もし相続登記を行わないと10万円以下の罰金を科せられる恐れがあります。

なお、相続登記の義務化については下記の記事で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。

相続した家が未登記建物だった…!登記義務を怠る5つのリスクと費用
そもそも未登記建物とは? 登記とは、一定の事項を公的に証明するために登記簿に記載することです。 未登記には、表題未登記と、権利部の未登記の2種類があります。 表題登記とは、登記されていない不動産に対して、はじめて行う登記のことです。 所在や...

未登記建物の売買には大きなリスクを伴う

未登記建物(一部未登記建物含む)であっても、法律上売買することは可能です。

しかし、未登記建物の売買では、主に買主が大きなリスクを背負うことになるので、現実的には不可能です。

未登記建物を売買する際のリスクは以下の3つです。

  • 購入しても予定通り不動産を取得できる保証がない
  • 買主が住宅ローンを組めない
  • 第三者に名義を乗っ取られる可能性がある

それぞれ解説していきます。

未登記建物を売買するリスクについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

未登記建物の売買はリスク大!面倒な登記手続きを回避して売る方法教えます
未登記建物の売買は法律上可能です。ただし、未登記建物の売買には主に買主に大きなリスクが伴うため、既に登記されている物件よりかなり売却しにくいのが実際のところです。そのため、未登記建物の売却前に登記を済ませるべきでしょう。

購入しても予定通り不動産を取得できる保証がない

「所有権保存登記」が済んでいない物件は、買主にとって大きなリスクがあります。

なぜなら、購入しようとしても、予定通り不動産を取得できる保証がないからです。

所有権保存登記
所有者の住所や氏名を登記簿の権利部甲区(下図参照)に記載するための登記。通常、建物を新築した際の「表題登記」の次に行われ、表題未登記のまま所有権保存登記を行うことはできない。

所有権移転登記ができるのは、はじめに建物を取得した人(売主など)のみです。

そのため、所有権保存登記が済んでいない物件を売却する際は、売買契約書に「物件引き渡しまでに所有権保存登記済ませて、購入後は買主が所有権移転登記できるようにしておきます」という旨を記載するのが一般的です。(下記赤枠)

重要事項説明書(その他重要な事項) ただ、このような記載があったとしても、以下のようなリスクがあるため、買主が契約書で定めたとおり、不動産を取得できる保証はありません。

  • 売主が所有権保存登記をおこなうのに時間がかかり、契約が遅れてしまう
  • 売主が約束通り所有権保存登記をおこなわず、不動産を取得できない

もし売主が所有権保存登記をしない場合、買主は訴訟を起こし、勝訴し、売主に登記をおこなわせる必要があります。

このように、不動産の所有権保存登記が済んでいない不動産の売買は、買主にとって不動産をスムーズに取得できるかわからないという、重大なリスクがあります。

買主が住宅ローンを組めない

表題部が未登記である(登記簿がない状態)物件の購入では、金融機関から住宅ローンの融資が受けられません。

そもそも、住宅ローンを組む際に設定される「抵当権」は、登記簿の権利部に設定されるのですが、登記簿そのものがなければ抵当権を設定できないからです。

No739住宅ローンの仕組み

抵当権
住宅ローンを組むときに、担保として設定される権利。
債務者のローンの返済が滞った場合、債権者は抵当権を設定した不動産(担保)を売却して債務を回収することができる

住宅ローンが組めないのであれば、買主は一括で不動産を購入するしかありませんが、不動産を一括購入できるほどの経済力がある買手はそう多くありません。

未登記建物は、買主が住宅ローンを組めない故に、売却の機会を逃しやすいのです。

ただ、専門の買取業者であれば、住宅ローンが組めない未登記建物でも問題なく買い取れます。

専門の買取業者は買い取り資金を潤沢に持っているため、住宅ローンを利用する必要がないためです。

弊社Albalinkも訳アリ物件専門の不動産買取業者として未登記建物の買取を積極的に行っておりますので、ぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心)。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

第三者に名義を乗っ取られる可能性がある

未登記建物は、たとえ事実上の所有者(物件に暮らしているなど)であっても、第三者に所有権を主張できません。

建物の所有権は、あくまで登記簿上の所有者にのみ認められるからです。

実際、民法第177条にも以下のように不動産の所有権について規定されています。

不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法(平成16年法律第123号)その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。

引用元:民法第177条(不動産に関する物権の変動の対抗要件)

つまり、未登記建物は、第三者に建物の所有権を乗っ取られる(横取りされる)恐れがあるということです。

たとえば、未登記建物を購入しても、買主が登記を行わなければ、その間に売主の親族などが登記をしてしまう恐れがあります。
そうなると、建物の所有権はその親族のものになってしまいます。

このように、未登記建物は購入して、暮らしていてもある日突然所有権を見知らぬ第三者に奪われるリスクがあります。

未登記建物を売却する方法

未登記建物の売買は、売主・買主ともに大きなリスクがあります。

リスクを避けて未登記建物を売買する方法は以下の4つです。

以下でそれぞれ解説します。

未登記のまま売却する

未登記のまま売却する方法もありますが、前章で述べたように、未登記建物を売却するのは現実的ではありません。

どうしても未登記のまま売却したいのであれば「物件引き渡しまでに売主負担で登記を済ませる」旨を、特約として契約書に記載するのが一般的です。

物件引き渡しまでに速やかに登記を済ませ、物件の引き渡し日が遅延しないように注意しましょう。

登記の方法は記事後半の「未登記建物を登記する方法」で解説します。

売主側で登記してから売却する

最もオーソドックスなのは、売主側で登記を済ませてから売却する方法です。

不動産の状態や立地も良く、登記を行えば通常の物件と同様に売却できる見込みがある場合にお勧めです。

契約前に登記を済ませれば買主に余計な不安を与えることもなく、契約書に特約を記載する必要もありません。

ただ、相続登記は手続きが煩雑なため、司法書士などに頼むことが一般的であり、委託費用として10万円程かかります。

登記の方法は、記事後半「未登記建物を登記する方法」を参考にしてください。

未登記のまま家屋を解体して土地を売却する

未登記のまま、家屋を解体して更地として売却する方法もあります。

建物の老朽化が酷く、売却が見込めない場合などに有効な方法です。

そもそも「表題登記」は建物の情報を登録するためのものです。

たとえ建物が未登記であっても、解体することが決まっているのであれば表題登記をする必要はありません。
代わりに解体後に「家屋滅失届」を建物の所在地にある税務課に提出します。

建物滅失登記の流れ

家屋滅失届
自治体に所有する家屋が消失したことを証明する書類

解体してしまえば、登記の必要がないため、前項で述べた登記のための費用がかかりません。

また、建物を売却するとなると、リフォーム費なども必要となりますが、そうした費用も必要ありません。

ただし、家屋の解体には数百万もの費用がかかります。しかも高額な費用をかけたからといって、売却できる保証もありません。
売却できなければ解体費用がまるまる赤字となってしまいます。

しかも、建物を解体しても売却できなければ、翌年の土地の固定資産税が6倍になってしまいます。

人が住むための土地には「住宅用地の特例」が適用されていて固定資産税が1/6されていますが、建物を解体してしまうと、特例の適用を解除されてしまうからです。

住宅用地の特例とは?

参照元:地方税第349条(土地又は家屋に対して課する固定資産税の課税標準)

このように、建物の解体はリスクが大きいため賢明な手段とは言えません。

売却したいのであれば、リスクをおかして解体するよりも、現状のままで専門の買取業者に依頼する方が、時間もかからず、確実です。

弊社Albalinkもスピーディーに買取りを行えますので、まずは一度、弊社の無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心)。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

滅失登記の概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

取り壊した建物の滅失登記をしていないときの正しい対処【完全保存版】
売れない訳あり不動産の情報メディア

未登記のまま不動産買取業者に相談する

未登記建物を確実に売却したいのであれば、専門の不動産買取業者に売却することをお勧めします。

買取業者に未登記建物を直接売却するのであれば、売主が登記の手続きを行う必要はありません。

買取業者は、登記の手間や費用を全て引き受ける前提で物件を買い取ってくれます。

売主がするべきことは必要書類の準備くらいです。
必要書類の内容や取得方法も、不動産売買のプロから直接教えてもらえます。

そのため、売主は必要最低限の労力と時間で物件を売却できます。

また、専門の不動産買取業者は未登記建物の扱いに慣れており、再販・運用するノウハウを持っているため、スピーディーかつ可能な限り高値で買い取ってくれます。

弊社Albalinkも訳アリ物件専門の不動産買取業者ですので、未登記建物はもちろん、老朽化や悪立地などの物件も買い取れます。

実際、下記のように老朽化した空き家を買い取った実績もあります。

これまで買取をおこなわせていただいたお客様からも、多数、感謝のお言葉を頂いております(下記Google口コミ参照)。

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

未登記のまま放置している空き家を所有している方や、物件が未登記のまま老朽化してしまい、売れずにお困りの方は、ぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください。
価値を見出し、適正価格で買い取らせていただきます。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

なお、相続登記をしていない空き家の登記の仕方や費用について知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

空き家の名義変更の方法や費用【令和6年4月から相続登記は義務化されています!】
不動産に相続が発生したら必ず相続登記を行いましょう。相続登記を怠ると「売却できない」「罰則の対象になる」等、多くのリスクがあるからです。この記事では、相続の際の名義変更の方法や期限、費用を解説します。

未登記建物を登記する方法

未登記建物を登記する方法を「表題登記」と「権利部の登記」の2つのケースに分けてご紹介します。

表題登記(登記簿を起こす)の方法

表題登記の手続きは、建物の所在地を管轄する法務局の登記所に必要書類を提出して行います。

管轄の法務局は「法務局:管轄のご案内」から確認してください。

なお、手続きに必要となる主な書類は以下の通りです。

表題登記の主な必要書類

  • 登記申請書
  • 建物図面、各階平面図
  • 建築確認申請書
  • 建築確認済証(下記画像※1)
  • 工事完了引渡証明書
  • 施工業者の印鑑証明書
  • 所有者の印鑑証明書(下記画像※2)
  • 所有者の住民票
  • 現地の案内地図(Google Mapなどで可)

【建築確認済証(※1)】

【所有者の印鑑証明書(※2)】

必要書類を提出して無事登記が完了すると、およそ1週間~2週間で登記完了証などが届きます。

所有権を証明できる書類なので、大切に保管しましょう。

ちなみに表題登記には建物に関する専門的な知識が必要で、所有者自身が行うのは難しいため、土地家屋調査士に依頼しましょう。

土地家屋調査士への報酬は、およそ5万~10万円かかります。

権利部の登記(所有権保存登記や相続登記)の方法

権利部分の登記の手続きも、表題登記と同様、建物の所在地を管轄する法務局の登記所に必要書類を提出して行います。

必要となる主な書類は以下の通りです。

所有権保存登記に必要な書類

  • 住民票
  • 住宅用家屋証明書
  • 登記申請書
  • 司法書士への委任状

相続登記に必要な書類

  • 相続人の戸籍謄本
  • 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
  • 被相続人の住民票の除票
  • 不動産取得者の住民票
  • 相続する不動産の固定資産評価証明書(下記画像※1)
  • 収入印紙
  • 登記申請書
  • 返信用封筒
  • 遺産分割協議書(遺産分割協議に則して相続する場合)(下記画像※1)
  • 相続人の印鑑証明書

【固定資産評価証明書(※1)】

【遺産分割協議書(※2)】

表記部同様、権利部の手続きも複雑なため、司法書士に依頼するのが一般的です。
司法書士への報酬は、およそ10万円前後です。

なお、相続登記の手続きの詳細は以下の記事で別途解説していますので、必要に応じて参考にしてください。

実家を相続したらどうする!?相続の流れや手続きを完全解説!
売れない訳あり不動産の情報メディア

まとめ

この記事では未登記建物を売却する際のリスクや売却方法を解説しました。

未登記建物の売買は、住宅ローンが使えない、所有権を保存できない等、主に買主に大きなリスクがあります

そのため、一般の個人に未登記のまま物件を売却するのは困難です。

未登記建物を売却するためには、事前に売主が表題登記と権利部の登記を行うのがベストです。

しかし、登記の手続きは一般の個人が行うには難易度が高く、司法書士などの専門家に頼むと委託費用が10万円程かかります。

そのため、登記の手間や時間、労力をかけたくないのであれば、専門の不動産買取業者に売却するのが賢明です。

専門の買取業者であれば、登記手続きをおこなったうえで、スピーディに買い取ってくれます。

弊社AlbaLink(アルバリンク)も訳アリ物件専門の買取業者として、未登記建物の買取実績が豊富にあります。
未登記建物を活用・再販する独自のノウハウや販路を持っていますので、できる限り高値で買い取らせていただくことができます。

また、未登記建物は築年数が古いケースもありますが、弊社は老朽化した物件でも問題なく買い取れます。

実際に、廃墟化した家屋の買取実績もあり、フジテレビの「イット」でも紹介された実績がございます。

イットで紹介されました

「まずは話だけ聞きたい」「買取価格だけ知りたい」ということでも構いませんので、下記買取フォームからお気軽にお問い合わせください。

>>【未登記建物でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

監修者コメント(加陽麻里布 司法書士)】
記事内でお伝えしたように、未登記の不動産には様々なリスクがあります。
中でも最も大きな問題となるのが、「第三者に名義を乗っ取られる可能性がある」で述べた民法177条の対抗要件に関する問題が発生した場合です。
売買時に所有権の登記名義人を自分名義に変更しないまま放置した場合、所有権を第三者に奪われてしまう恐れがあります。
たとえば、売主が登記名義人が自分のままになっていると知って、勝手に第三者に売却し、売買が有効に成立した場合、登記をしなかった所有者が「自分の不動産だ!」と主張しても法的に認められない恐れがあります。
不動産登記の最も重要な役割は対抗要件の具備であり、「この土地は自分のものだ!」と誰が見てもわかるように公示することです。
その他にも、不動産売買をスムーズに行うために、正しい情報が反映されている不動産登記はとても重要となります。
例えば、「結婚による氏名の変更」「引っ越しによる住所の変更」が登記簿に反映されていない場合、まずは新しい情報に変更してから移転手続きとなります。
売買の決済時に変更することもできますが、時間がない中で、別途書類を用意する必要が生じたり専門家報酬が発生しますので事前に必要な登記を行っておく方がよいでしょう。
また、令和3年の不動産登記法の改正により、所有者に住所や氏名の変更があった場合、登記申請が義務化されます(令和8年4月までに施行予定)。
土地や建物、マンションなどの不動産を所有している方は、これを機に、誰が見ても自分の物であるとわかるように登記をすること、さらに、登記名義人の氏名・住所などの情報が最新のものであるかをしっかり確認することをお勧めします。

「未登記建物 売買」のよくある質問

未登記建物を売却する際にまずやるべきことは?
未登記建物を売却するのであれば、まずは売主自ら登記を済ませるべきです。未登記建物の購入には、住宅ローンが組めない、代金支払い後も買主が自ら登記登録できない(第三者に所有権を主張できない)など大きなリスクが伴います。そのため、一般の個人に未登記まま建物を売るのはかなり困難です。
未登記建物の売買は法律に違反する?
未登記建物の売買違反ではありません。ただし不動産の登記には不動産登記法で定められた期限があり、期限を過ぎると罰則の対象となるので注意しましょう。
未登記建物を売買する際の固定資産税はどうなりますか?
未登記建物を売買した場合、固定資産税の納税義務者は買主となります。 登記簿の存在にかかわらず、所有権は移転しているためです。 役所の課税台帳に記載されている名義は変更可能なので、売買取引が完了したら役所の資産税課で請求先の変更手続きをおこないましょう。
監修者

加陽麻里布 司法書士

プロフィールページへ
加陽麻里布(かよう・まりの)
司法書士法人永田町事務所 代表。
会社法人登記をはじめ、新株予約権の設計評価、ファンド組成支援などの金融商品取引業務を専門に業務を提供。
東京司法書士会 元理事。

■保有資格・関連リンク
司法書士
行政書士
宅地建物取引士

■所属団体
日本司法書士会連合会
東京司法書士会(登録番号第7945号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定(法務省)(認定番号第1701031号)
東京都行政書士会

訳あり物件を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    その他
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    不動産の高額買取査定はこちらから!