埋蔵文化財包蔵地の4つのデメリット!売却成功のための対策を紹介

その他

「自分の土地が埋蔵文化財包蔵地だったが、何かデメリットはあるのか?」
「埋蔵文化財包蔵地であることで、売却に影響は出るのか?」

埋蔵文化財包蔵地に該当したとして、土地・建物が売れないことがあるのか疑問に思っていませんか。

埋蔵文化財包蔵地のデメリットの1つとして、状況によっては家の建築スケジュールに大幅な遅れが生じることが挙げられます。
そのほかにも、税額の軽減措置を受けられない、売却価格が下がるなどのデメリットもあります。

上記デメリットを考慮された結果、買い手から敬遠されて、売却できない可能性があります。

この記事では、埋蔵文化財包蔵地のデメリットと売却するための対策法を解説します。
埋蔵文化財包蔵地の売却を検討している人は、この記事を参考にすることで、早期の売却が可能です。

なお、できる限り早く手放したいなら、買取業者への売却も検討しましょう。

弊社アルバリンクは不動産買取業者の1つです。
査定金額に納得いただければ、1週間~1か月程度で契約締結まで進みます。

また、Googleの口コミ評価は4.6(2023年10月時点)と高評価をいただいております。

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

信頼できる不動産会社に土地・建物の売却を依頼したいとお考えの人は、ぜひアルバリンクにご相談ください。

>>【埋蔵文化財包蔵地でも高額売却】無料で査定依頼する

問題を抱えた訳あり不動産の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

問題を抱えた訳あり不動産でも高額で売れる!

無料で訳あり物件の高額査定を試す

埋蔵文化財包蔵地とは

埋蔵文化財包蔵地とは、地中に文化財が埋まっている可能性がある土地のことです。

なお、地中に埋まっている文化財として、石器や土器などの遺物、貝塚・古墳・集落跡などの遺構が挙げられます。

埋蔵文化財包蔵地には、地表面の遺物をはじめ外形的な判断ができる土地のほか、過去の文献や伝承から地域社会で広く認められている土地が含まれます。

参照元:埋蔵文化財の取扱い|平塚市

埋蔵文化財包蔵地に該当する土地で土木・建築工事のため地面を掘削をする場合、工事着手する60日前までに各自治体の窓口に届け出が必要です。

埋蔵文化財包蔵地で建築工事する際の流れ

前述したとおり、埋蔵文化財包蔵地で建築工事する際は自治体に届け出が必要です。
届け出後の対応は、その土地での調査の実施有無によって異なります。

その土地での調査が未実施なら、試掘調査という埋蔵文化財があるかどうかの確認をします。
埋蔵文化財が発見され、その保存が困難な場合は発掘調査が必要です。

一方、過去の試掘調査で文化財がなかった、または、すでに発掘調査を終えているケースもあります。
上記にあたる場合、工事は通常どおりに着手可能です。

埋蔵文化財の取扱いの流れ|日高市

引用元:埋蔵文化財の取扱いの流れ|日高市

埋蔵文化財包蔵地の4つのデメリット

埋蔵文化財包蔵地に該当する場合、土地の所有者は以下の4つのデメリットを被ることになります。

  • 調査費を負担しなければならない
  • 家を建てるときスケジュールに遅れが生じる
  • 固定資産税の減額を受けられない
  • 売却価格が下がる

調査費を負担しなければならない

埋蔵文化財包蔵地において発掘調査が必要になった場合、土地の所有者は調査費を負担しなければなりません。

多くの自治体では、発掘調査にかかる費用は、原則土地の所有者負担としています。
ただし、個人の住宅建築が目的であれば、発掘調査の費用は自治体が負担してくれるケースがほとんどです。

参照元:発掘調査をする必要がある場合、土地の調査費用は誰が負担するのですか。|江戸川区

埋蔵文化財包蔵地の発掘調査の費用内訳は、以下のとおりです。

  • 作業員の人件費
  • 重機のレンタル料金
  • 測量費用
  • 発掘調査を運営するための事務費
  • 現場に設置するプレハブなどの施設費・撤去費用
  • 工事現場の警備費用

なお、文化庁の資料によれば、個人事業のために生じた発掘調査の費用平均は、263万円でした。

参照元:埋蔵文化財関係統計資料|文化庁

事業目的で土地を購入したい人にとっては、多額の費用負担を請求される可能性がある土地を買いたいとは思わないでしょう。

家を建てるときスケジュールに遅れが生じる

埋蔵文化財包蔵地に家を建てるとき、場合によっては工事スケジュールに大幅な遅れが生じる可能性があります。

埋蔵文化財包蔵地に該当する際、建築工事前に必ず自治体に届け出て、調査をしてもらう必要があります。

もし、遺跡や遺物が見つかり、発掘調査が必要な場合、調査が終わるまでの間は建築工事に着手できなくなるからです。

なお、試掘調査が必要なときは1日から1週間程度かかります。
試掘調査の結果、発掘調査が必要な場合は数週間から1年以上かかることもあります。

参照元:埋蔵文化財の発掘調査までの概略|坂戸市

家をスケジュールどおりに建てられないリスクがある土地を買いたいと思う人は少ないでしょう。

工事中に文化財を発見した場合

建築工事中に、土器・石器などを発掘して遺跡を発見した場合、工事を中止して、すぐに届け出をしなければなりません。

参照元:文化財保護法第96条1項|e-Gov法令検索

その後、保存に関する協議により埋蔵文化財の保護ができない場合は、発掘調査となります。
上記のケースとなった際、前述した内容と同様に工事スケジュールに大幅な遅れが生じる可能性があります。

固定資産税の減額を受けられない

前述したとおり、埋蔵文化財包蔵地に該当する更地に建物を建築する際、スケジュール通りに建築できないケースもあります。

上記の場合、固定資産税の住宅用地の特例が適用されず、固定資産税が軽減されない可能性があります。

固定資産税の住宅用地の特例とは、戸建てをはじめ居住用の家屋が建っている土地に課される固定資産税が軽減される特例です。

200㎡までの土地 1/6減額
200㎡を超える部分 1/3減額

参照元:住宅用地の特例措置|東京都主税局

住宅用地の特例とは?この特例は1月1日時点で、居住用の住宅が建っていない場合、その年の固定資産税は軽減措置の対象外です。

過去に建て替えで家屋を取り壊した際、埋蔵文化財の発掘調査が必要となり建築ができなかった結果、固定資産税の特例の適用が認められなかったケースがあります。

参照元:答申(H30.1.29 固定資産税等賦課処分)|東京都総務局

発掘調査が必要になり、1月1日時点までに建物が建てられなかった場合、固定資産税の軽減措置の対象外となります。

建築スケジュールの遅延により、固定資産税の減額を受けられない可能性があることも、埋蔵文化財包蔵地のデメリットの1つです。

売却価格が下がる

埋蔵文化財包蔵地を売却する際、売却価格を下げないと売れない可能性があります。

前述した内容のとおり、埋蔵文化財包蔵地は通常の土地より、買主が不利益を被る可能性が高いからです。

発掘調査が必要に迫られた場合は、建築スケジュールが大幅に遅れます。
その結果、希望していた時期に新居に住めなくなるでしょう。

また、事業のための建築の場合は、発掘調査にかかった費用も負担しなければなりません。

買主は発掘調査が生じたことによる不利益を考えて、売主に売却価格の値下げを要求する可能性があります。

埋蔵文化財包蔵地を売却するための3つの方法

前述したデメリットを被るため、埋蔵文化財包蔵地は適切な手段で売却しないとトラブルへと発展するおそれがあります。

埋蔵文化財包蔵地、または該当するおそれがある土地を、トラブルなくスムーズに売却したいときは以下の方法で売却活動しましょう。

  • 売却前に自分の土地が埋蔵文化財包蔵地に該当するか調べる
  • 重要事項説明の内容に盛り込む
  • 買取業者に売却する

売却前に自分の土地が埋蔵文化財包蔵地に該当するか調べる

売却する前に、自身の土地が埋蔵文化財包蔵地に該当するかどうか確認しましょう。

埋蔵文化財包蔵地に該当しない場合は、前述した手続きは必要ありません。

手続きなしで工事着手できることが分かれば、買主も安心して購入できます。

売却予定の土地が埋蔵文化財包蔵地に該当するかどうかの問い合わせは、各自治体の窓口またはFAXで受け付けています。

なお、埋蔵文化財包蔵地の範囲を記載している地図も自治体HPで確認できます
ただし、最新の情報ではないため、必ず上記の方法で直接問い合わせしましょう。

参照元:埋蔵文化財のお問い合わせ|千代田区

埋蔵文化財包蔵地に該当しない土地であることを証明できれば、通常の土地同様にスムーズに取引可能です。

重要事項説明の内容に盛り込む

埋蔵文化財包蔵地であることが分かった場合、仲介業者に依頼して重要事項説明の内容に盛り込んでもらうようにしましょう。

上記のことを売主に説明しない場合、契約不適合責任に問われてしまいます。

契約不適合責任とは、売買契約において引き渡された物が契約内容と異なる場合、売主が買主に対して負う責任です。
契約不適合にあたる場合、買主に代金減額や契約解除、損害賠償を迫られる可能性があります。

契約不適合責任なお、埋蔵文化財包蔵地における契約不適合の具体例としては、建物建築のため買った土地に埋蔵文化財があり、地盤の整備・改良や基礎・浄化槽などの埋設を邪魔している場合が考えられます。

大阪高判平成25.7.12判時2200号70頁によると、「建物を建築に支障となる異物が地中に存在するため、通常予測できる程度を超える異物除去工事が必要な場合、土地の瑕疵となる」としています。

参照元:土壌汚染・地中埋設物と売主の瑕疵担保責任に関する裁判例について|一般財団法人不動産適正取引推進機構

埋蔵文化財包蔵地に該当する土地の場合は、必ず重要事項説明に盛り込み、トラブル発生のリスクを排除しておきましょう。

買取業者に売却する

埋蔵文化財包蔵地が原因で、買い手が見つからない際は、買取業者への売却を検討しましょう。

埋蔵文化財包蔵地でも収益化できるノウハウがあるため、デメリットは買取業者にとって問題になりません。

また、契約不適合責任についても、買取業者に売却する場合は免責されます。

契約不適合責任を負わなくていい物件を手放したいが、買い手が見つからない場合は、買取業者への売却を検討しましょう。

なお、弊社アルバリンクも不動産買取業者の1つです。
契約不適合責任を売主に問わないうえ、売買契約が決まるまでの期間が短いのが特徴です。

査定金額に納得いただけた場合、問い合わせから1週間~1か月程度で売買契約を締結できます。

埋蔵文化財包蔵地であることが理由で、売却できずにいるときは、一度アルバリンクにお問合せください。

>>【埋蔵文化財包蔵地でも高額売却】無料で査定依頼する

まとめ

この記事では、埋蔵文化財包蔵地のデメリットと売却する場合の対策法について解説しました。

埋蔵文化財包蔵地のデメリットとして、以下の4つが挙げられます。

  • 調査費を負担しなければならない
  • 家を建てるときスケジュールに遅れが生じる
  • 固定資産税の減額を受けられない
  • 売却価格が下がる

上記は、買い手が見つかりにくなる原因ともいえます。

なお、実際に土地を売却するときは、事前に売りに出す土地が埋蔵文化財包蔵地に該当するか確認します。
該当した場合、重要事項説明の内容に盛り込むことで、売主からのクレームやトラブルへの発展を防ぐことが必要です。

ただし、上記の対策をしても、買い手が見つからない可能性があります。

売却活動をしたが、処分できなかったときは、弊社アルバリンクにご相談ください。
埋蔵文化財包蔵地をはじめ扱いが難しい物件でも相談・買取をいたしております。

埋蔵文化財包蔵地であることが原因で使っていない土地・建物を処分できずにいる場合、アルバリンクにお気軽にお問合せください。

>>【埋蔵文化財包蔵地でも高額売却】無料で査定依頼する

監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

訳あり物件を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    その他
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    不動産の高額買取査定はこちらから!