共有名義の住宅ローンは離婚トラブルの元!連帯債務や連帯保証を抜ける条件は?

共有名義不動産

離婚はお互いに人生を再出発するきっかけとなり、元夫婦は法律上で他人同士です。

あなたは、これからも他人と不動産を共有できますか?

離婚をするなら、共有名義の不動産を単独名義にするのがベストだとはいえ、住宅ローンが絡んでくると簡単に単独名義にはできません。

住宅ローンには、連帯債務型・連帯保証型・ペアローンがあり、どのローンを使っているとしても、何らかの対処をしておかないと離婚後にトラブルを起こしてしまいます。

そこで今回は、共有名義の住宅ローンに関する以下の内容をお伝えします。

本記事を読めば、離婚時に起こり得る共有名義不動産の住宅ローン問題の解決方法がわかります。

なお、住宅ローンが残った共有名義不動産については、専門の不動産買取業者に相談しましょう。

専門の買取業者は共有持分・任意売却の不動産を取り扱っているため、共有関係解消のアドバイス等もできるためです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)も、共有持分・任意売却に強い専門の買取業者です。
弁護士・税理士・司法書士など、各士業と連携のある弊社であれば、住宅ローンが残った共有名義不動産の売却に関するアドバイス等が可能です。

無料相談のみの問い合わせも歓迎ですので、お気軽にご相談ください。

>>【共有持分のみで高額売却・トラブル解消】無料で買取査定を依頼する

共有持分の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

トラブルが付きものな共有持分も高額で売れる!

無料で共有持分の高額査定を試す

離婚と住宅ローンの問題は2つある

婚姻中に契約した住宅ローンは、夫婦が離婚をしても契約関係には影響しません。

連帯債務者は離婚しても引き続き債務を負い、連帯保証人は離婚しても債務を保証します。
この点においては、他人だからといって何も変わらない
のです。

共有名義と住宅ローンが残っていることは別問題ですが、共有名義かつ住宅ローンの完済前という、両方の問題を抱えた離婚が多いため、トラブルになりやすいと言えます。

共有名義不動産における離婚時のベストな対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。

https://wakearipro.com/housing-loan-joint-guarantee-solidarity-debt/

共有名義のまま離婚してしまう問題

不動産の共有名義は、住宅ローンが無くても不自由ですが、住宅ローンが残っているとさらに問題は複雑で、その理由は共有者に加えて住宅ローンの債権者も関係するからです。

仮に、住宅ローンの返済は大丈夫だとしても、共有名義の不動産では、独占的に使用する共有者に対して、使用していない他の共有者から持分相当の賃料を請求できます

不動産を独占する共有者に賃料請求できる

参照元:Wikibooks「民法249条第2項」

つまり、共有名義のマイホームは、婚姻中なら夫婦双方が名義人として同居しますが、離婚後に住み続ける側は、出て行った相手に持分相当の家賃を支払わなくてはなりません(無償で住むことに合意がある場合を除く)。

また、共有名義にしていると、相手から共有物の分割を請求される可能性があります

共有物分割請求訴訟

共有物分割請求訴訟
他の共有者に対し、共有の解消を目的として持分に応じた分割を請求すること。現実に分割できない建物の場合は、一人の共有者が持分を買い受けるか、不動産全体を売却してその代金を共有者で分けるどちらかの方法で共有が解消される。

共有物分割を請求された場合、相手の持分を買い取らない限り、家を手放すことになりますから、買い取るだけの経済力がなければ常に不安が付きまとうでしょう。

共有物分割請求訴訟の概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

「共有物分割請求訴訟」が世界一わかる!手順や費用面などを完全網羅
売れない訳あり不動産の情報メディア

連帯債務者・連帯保証人のまま離婚してしまう問題

夫婦の住宅ローンでは、夫が主債務者として住宅ローンを契約し、妻を連帯債務者または連帯保証人とすることがとても多いです。

そして、連帯債務の怖いところは、持分割合(負担割合)に応じた債務ではなく、住宅ローンの残債全部について、主債務者の夫と同等の責任を負っている点です。

連帯債務型ローン
対する連帯保証人ですが、主債務者の夫が返済できなくなったときは、残債全部を連帯保証人が保証することになります。

連帯保証型住宅ローン

また、アローンで妻が夫の連帯保証人になっているときは、妻自身の返済に加えて、返済できなくなった夫の債務を保証しなくてはならないため、結果的に残債全部の返済をしなければならない立場に置かれます。ペアローン型住宅ローン

妻の責任
連帯債務型 主債務者 連帯債務者 住宅ローン全体の債務
連帯保証型 主債務者 連帯保証人 夫の債務(住宅ローン全体)を保証
ペアローン 債務者
妻の連帯保証人
債務者
夫の連帯保証人
自分の債務+夫の債務を保証

このように、夫が返済できなくなると、妻が住宅ローン全体に責任を負うのは、どの借り方でも同じなので、連帯債務者・連帯保証人のまま離婚するのは極めてリスクが高いのです。

離婚で連帯債務者から抜けるには何が必要?

家を売却するか、自己資金でローンを一括返済できれば、連帯債務者ではなくなります。

それができないから困ってしまうわけで、他の方法がないか考えてみましょう。

主債務者が債務を引き受ける

主債務者が、連帯債務者の債務と共有持分を引き受けて単独債務とします。

契約内容が変わりますので、当然ながら金融機関の承諾を得られることが前提です。

ただし、連帯債務にする大きな理由の一つには、夫婦の収入合算があります

主債務者だけでは借りられない金額だからこそ、収入合算で連帯債務にした経緯では、ローン残債が少ない場合を除き、主債務者に引き受けられる余力はないでしょう。

別の人が債務を引き受ける

他に債務と共有持分を引き受けられるとしたら、主債務者と共有名義になっても構わない主債務者の親族などでしょうか。

金融機関が承諾するかどうかは別として、少なくとも債務を引き受ける人には、現在の連帯債務者と同等以上の収入・社会的信用が必要です。

住宅ローンを借り換えて単独債務

主債務者が住宅ローンの残債を借り換えて、一旦は現在の住宅ローンを完済します。

No906_借り換えのしくみ

結局のところ、主債務者が債務を引き受けるのと同じことになりますが、借り換えでは別の金融機関も対象になるため、審査基準の違いによって通る可能性はありますし、今よりも低い金利で借り換えられる可能性もでてきます

追加の担保提供によって、借り換えできる場合があるなど、いずれにしても借り換えする金融機関の判断しだいです。

離婚で連帯保証人から抜けるためには何が必要?

連帯債務者と同じく、連帯保証人から抜けるためには残債の一括返済が必要になります。

一括返済が難しい場合は他の方法となりますが、そもそも連帯保証を求められるのは、主債務者による返済を担保する目的ですから、他に担保があれば連帯保証をする必要がなくなって、連帯保証人から抜けられるという考えも成り立ちます。

なお、過去に返済を滞納した経緯があると、金融機関としてはリスクが高すぎて応じられないので、きちんと返済してきたことが前提条件です。

他の担保を提供する

頼れるとしたら、担保にできる不動産を所有している主債務者の両親などでしょう。

連帯保証人(人的担保)の代わりに、担保として追加する不動産(物的担保)へ抵当権を設定することで、連帯保証人を解除してもらいます。

ただし、連帯保証人による保証と、不動産の担保追加による保証では少し異なるので、金融機関が承諾するかどうかの問題は残ります。

単に連帯保証人を解除

何も担保を提供せず、連帯保証人を解除してもらうのは極めて難しいのですが、状況によっては可能性がゼロではありません。

住宅ローンの残債が少ない、借り入れ当初よりも主債務者の収入が大きく上がっているなど、連帯保証人の必要性が乏しくなっている状況なら、交渉の余地はあるでしょう。

別の人を連帯保証人に立てる

現在の連帯保証人と、同等の収入・社会的信用がある人を代わりの連帯保証人に立てます。

普通に考えて、連帯保証人を頼める人は少ないと思われますので、主債務者の親族などにお願いするしかありません。

住宅ローンを借り換える

別の金融機関で住宅ローンの残債分を借り換えます。金利差・諸費用などの条件によっては、借り換えて得なケースがありますので、主債務者としても検討しやすいと言えます。

また、借り換え先のローンで保証会社を利用できると、連帯保証人までは求められないのが通常ですし、仮に連帯保証人を求められても別の人にすれば無関係です。

ペアローンでは一本化

お互いがお互いの債務を連帯保証するペアローンでは、自分が保証している相手のローンを一括返済することで、連帯保証人ではなくなります

ただし、相手のローンが完済されても、自分のローンは相手が連帯保証人ですから、その関係を含めて解消するためには、どちらかが借り換えて一本化するしかないでしょう。

借り換える金額は、お互いの残債合計額(住宅ローン全体の残債)となります。

離婚後も住み続けたいときの考え方

離婚後に住み続けたいときは、家も住宅ローンも、住む人の単独名義にしておくのが理想的なのは言うまでもありません。

収入等で無理だとしても、連帯債務や連帯保証からは抜けておくべきです。

いずれもできない場合、両親など信頼できる身内に、相手の債務を引き受けてもらえば、自分と身内の関係になりますので、別れた離婚相手よりはリスクが小さくなります

共有名義のまま不動産に住み続けるリスクと回避方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

離婚後も共有名義の不動産に住み続けることは可能!起こり得るリスクと回避方法を解説
売れない訳あり不動産の情報メディア

出て行く側の単独名義・単独債務は危険

良くあるパターンとして、離婚で家を出ていく夫がローンを単独で支払い、妻(または妻と子供)が住み続ける選択は、全てが夫の返済にかかる危険な状態です。

もし、夫が滞納を何か月も続けたら、次のように進みます。

  1. やがて家が差し押さえられる
  2. そのうち競売にかけられる
  3. 競売の落札者から明け渡し請求を受ける

競売の落札者から明け渡し請求を受けると、所有権のない妻は応じるしかありません。

もちろん、離婚時には夫がローンを支払う約束をするのでしょうが、自分が住んでもいない家のローンを、滞納なく支払い続けるメンタルが維持できるかどうかは本人次第です。

共有名義だとリスクが大きい

同じ問題は、家が共有名義でも起こります。自分に持分があるからといって安心はできません。

夫の連帯債務者・連帯保証人になっていると、夫の住宅ローン滞納で自分に請求が来ますし、不動産全体に抵当権が設定されていれば、家が差し押さえられて最後は競売にかけられるからです。

早期に対応できるとまだ良いのですが、夫が自己破産して一括返済を求められる段階になってしまい、連鎖的に連帯債務者・連帯保証人も自己破産になるケースは多いので注意してください。

共有名義不動産の自己破産については、以下の記事で詳しく解説しています。

自己破産すると共有名義の不動産はどうなる?わかりやすく解説
売れない訳あり不動産の情報メディア

所有にこだわらなければリースバックも検討

家に住み続けることを最優先するなら、不動産会社に家を買い取ってもらい、賃貸で同じ家に住み続けるリースバックという方法があります。

ただし、リースバックは、売却した代金で(または自己資金を加えて)住宅ローンを完済できないと使えません

自己資金を加えてローンを完済できるなら、市場価格で売るほうが良く、リースバックのメリットは「安く買い取られるが賃貸で住み続けられること」です。

離婚後は家を売って構わない場合

住宅ローンの残った家を売却するときに、必ず考えなくてはならないのが売却金額とローン残債の比較で、次のように呼ばれます。アンダーローンとオーバーローンの違い

  • アンダーローン:売却金額よりもローン残債が少ない状態、売るとプラス
  • オーバーローン:売却金額よりもローン残債が多い状態、売るとマイナス

注意点としては、単に売却金額とローン残債を比較するのではなく、売却に必要な費用や繰り上げ返済の手数料など、ローンを完済するまでにかかる全ての支出と、確実に得られそうな売却金額を比較するようにしてください。

家を売却して住宅ローンを完済できるアンダーローンは、特に問題ないと思われますので、ここではオーバーローンについて説明します。

オーバーローンなら任意売却

任意売却とは、家を売却してもローンを完済できないオーバーローンの状態で、債権者(金融機関や保証会社)の承諾を得て、住宅を「一般市場で」売却することです。任意売却の流れ

通常は、住宅ローンの滞納が続いてから利用される方法で、競売による安い売却よりも、市場での売却のほうが債権者にメリットがある(高く売れる)場合に行われます。

もちろん、債権者の承諾を得るのは容易ではなく、任意売却を扱う不動産会社や、弁護士等に力を借りなければ実現できない方法です。

なお、任意売却をしても、売却代金でローンを完済できないのですから、残った債務は返済しなければなりません。

それでも、返済ペースは相談できることが多いのと、引っ越し費用などについても、相談に応じてくれる場合があるので、困ったときに検討する価値はあるでしょう。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)も、共有持分・任意売却に強い専門の買取業者です。
弁護士などの専門家と強いネットワークがある弊社であれば、住宅ローンが残った共有名義不動産に関するアドバイス等が可能です。

弊社は下記のように全国各地の共有持分を買い取っており、中には1000万円以上で買い取ったこともあります。

引用元:共有持分の買取事例(Albalink)

上記のように、市場で安価に取引されやすい共有持分に関しても、弊社では不動産の潜在的な価値を見出した適正価格での買取に対応しております。

そのため、「共有持分を市場でできる限り高く売りたい」とお考えの方は弊社までお問い合わせください。

弊社に物件の買取依頼をしていただいたお客様からは「肩の荷が下りた」「もっと早く依頼すれば良かった」といった感謝の言葉を多数いただいております(下記Google口コミ参照)

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

また、弊社はお客様からの評価が高いだけでなく、不動産買取業者としては数少ない上場企業でもあり、社会的信用も得ています。

信頼できる買取業者に安心して共有持分を売却し、共有関係から解放されたい方はぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください(売却前提の問い合わせでなくても構いません)

>>【共有持分でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

なお、任意売却の概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

差し押さえられた不動産の売却を成功させる4ステップ【司法書士が解説】
差し押さえられた不動産を所有者が自主的に売却する方法は、債権者に承諾を得て売却する「任意売却」しかありません。任意売却は売却までのスピードと法的な知識の両方が求められるため、任意売却に強い専門の不動産会社に依頼することをお勧めします。

まとめ

住宅ローンという多額の借金をしてしまった以上、家を残して自分だけ住宅ローンから抜けるのは、とても困難だということがわかったのではないでしょうか。

離婚後の住宅ローンは、離婚相手の確実な返済を信頼できるかどうかがカギです(信頼できる相手とはその前に離婚しませんが)。

いくら思い入れがあっても、離婚でリスタートするなら家を売ってしまうのが賢明です。
どうしても売りたくないときは、できるだけ連帯債務・連帯保証の解除を目標に、少しでもリスクを減らしておきましょう。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、共有持分・任意売却に強い専門の買取業者です。
離婚後の共有名義不動産のローンにお悩みの方は、ぜひご相談ください。
弁護士などの各専門家と連携のある弊社であれば、ローン残債のある共有名義不動産の売却に関するアドバイス等が可能です。
無料査定・無料相談は365日受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

>>【共有持分のみで高額売却・トラブル解消】無料で買取査定を依頼する

「住宅ローン 共有名義 連帯債務 離婚」についてよくある質問

離婚後、共同名義の住宅ローンの連帯債務はどうなりますか?
たとえ離婚したとしても、連帯債務の責任から逃れることはできません。 たとえば夫が主債務者、妻が連帯債務者となって住宅ローンを契約していた場合、 離婚後であっても妻は連帯債務者として住宅ローン全体の債務を負います。
住宅ローンを共有名義から単独名義に名義変更は可能ですか?
離婚後に住宅ローンの名義変更をすることは、基本できません。 金融機関は、申請者の収入等を審査し、基準をクリアしているとみなされたうえで融資しているからです。 そのため、たとえば夫の収入ありきで住宅ローンを借りていた場合、妻の名義に変更することは基本できません。
住宅ローンの連帯保証人を外すにはどうしたらよいですか?
住宅ローンの連帯保証人は、たとえ離婚したとしても勝手に解除できるものではありません。 連帯保証人を外すには、金融機関に残債を完済したうえで、解除の承諾を得る必要があります。
監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

共有名義不動産を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    共有名義不動産
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    共有持分の高額買取査定はこちらから!