安定志向から「チャレンジ志向」へ。
社会人6年目で知った、不動産買取の面白さと魅力

人事部 部長 上総 尚吾

自己成長できる環境を求めて飛び込んだ新天地

Career

これまでのキャリアを教えてください。

大学卒業後、新卒で大手住宅メーカーに入社。集合住宅の建築営業を担当していました。営業マンとして6年勤務したのち、2019年にアルバリンクで新たなスタートを切ることになりました。 入社当時は不動産営業をはじめ、Webマーケティングや総務など幅広い業務を経験し2020年からは不動産営業をメインに担当しています。 入社2年で約70件の仕入れを手がけることになり、改めて買取再販 の面白さと難しさを知る期間となりました。転機となったのは昨年、2021年のこと。千葉支店の支店長というポジションをいただき、3名の部下のマネジメント業務と共に営業を行っています。

Deciding Factors For Joining the Company

入社の決め手を教えてください。

勤務して5年が経過した頃から、限られた商材の営業職を突き詰めながら、チームマネジメントのチャンスを待つという将来に物足りなさを感じていました。 大手企業という性質上、1営業マンとして限られた範囲での業務をこなす毎日。「このままでは成長できない」という焦りもあったと思います。「環境を変えたい」と転職活動を始めようとしていた矢先、現社外取締役の内木場から「アルバリンクへ来ないか」と誘われ、入社を決意しました。 入社の決め手は、自分自身を成長させる環境があったことです。「訳ありの買取物件を再生させ、お客様の不安を取り除く」「不動産市場を活性化させる」という事業の将来性と、「創業タイミングで会社を大きくしていく事にチャレンジできる」ということです。 戸建てはもちろん、訳あり物件も扱ったこともない自分にとって、空き家や事故物件といった不動産の仕入れから販売までのスキルを身に着けることは私にとっても、大きなチャンスだと感じました。

Job Contents

現在の担当業務は何ですか?

関東ブロック長として支店長のマネジメントを行いながら、現在は9月にオープンする茨城支店の立ち上げ業務も進めています。(2022年現在)

裁量が大きい仕事を通して身に付いた、自己決定力

Gaps

入社前と後で、ギャップはありましたか?

一番大きく感じたのは、「自分の意見を求められる場面が多い」ということです。前職では自分の意見というより社内調整力が必要なシーンが多かったのですが、当社では「上総だったらいくらで買いたい?」という風に自分の判断、決断が求められる場面がとても多いのです。そういう意味で、「こんなに裁量を持たせてくれるんだ」というギャップはありましたね。

How To Bridge the Gap

そのギャップをどのように埋めてきたのですか?

過去の売買事例を判断材料にして、仕入れから販売までの設計図を立てるようにしました。築年数や土地環境、さらには建物も現状などあらゆるデータを参考にしながら、「自分ならこのこれくらいで買ってリフォームして、これくらいの価格で売り出しして、利益を出していく」という一連のプロセスを何度も実践して繰り返してきました。 ひとつ、またひとつと成功を積み重ねていくうちに自分の営業スタイルが確立され、契約率も自然と向上していきました。

Rewarding Moments

一番やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

通常は、不動産会社によって取り扱う物件の種類が異なるものですが、アルバリンクは、戸建てもマンションもすべて扱います。また、それらの物件は、何かしらの問題を抱えていることが大半です。 例えば、
・遠方に物件があるため、管理できない
・空き家である
・現在の建築基準法に適合せず、建て替えができない
・告知事項の物件である
・複数人で物件の権利を持っている など、さまざまな場合があります。そのため、お客様は「困っている」「何とかしたい」という気持ちで私たちに相談を持ってくるのです。権利関係や現状をひとつひとつ確認し最終的に買取が決まった時、「本当にありがとう」という言葉をお客様からかけていただけるときが、やりがいを感じる瞬間ですね。もちろん、その解決には関係者全員がハッピーエンドでないときもあります。しかし、長年お客様が抱えていた問題を片づけることができる、というのはある意味人生の節目にも立ち会える瞬間なのではないかと、日々感じています。

魅力は、幅広い業務を体験し自分のスキルにつなげられること

Problem

会社の強み、また課題点をあえて挙げるとするならどこですか?

不動産の仕入れ~販売までを体験できるというのは大きな魅力ですね。また、アルバリンクはインターネットでの集客力に長けているので、集客から問い合わせが入るまでどんなアプローチをしているのか、Webマーケティングにも詳しくなれます。そういう意味で、不動産業らしくない、IT系企業としての一面も持っています。逆に課題は、たくさんやるべき事があることでしょうか。といっても、「課題がある=もっと経験値を積むチャンスがあって成長機会に恵まれている」と前向きに捉えています。

Welfare Programme

福利厚生面でよく使われているものはありますか?

フレックス制と有給については、日常的によく使っています。通常は10時~19時の就業時間ですが、9時~18時を選択して早めに上がることもあります。また、有給取得はしやすい環境なので、まとまった休暇を取る人も多いですね。

スピード感と、効率性を重視した業務遂行で、成長をさらに加速

Internal Culture

社内のカルチャーや雰囲気を教えてください。

アルバリンクのカルチャーだなと感じるのは、「意味のない行動はしない」ということが徹底されていることです。例えば、むやみやたらにテレアポをしたり、メールを送ったりすることはありません。アクションの前に必ずデータを読み、仮説を立ててから実際の行動に移します。 問い合わせが来た案件に対して、仕入れ~販売までしていくための胆力は必要ですが、どんなアクションをするにしても、「なぜ」そのアプローチをするのか論理的に考えるというプロセスが浸透しています。 もうひとつ、カルチャーだなと感じるのは、部署など関係なく、つながりが深いことです。仕入れや販売などで困ったことがあれば、周りの人間にすぐ相談できる環境があります。そういった安心感がよりよいパフォーマンスにつながっているのだと感じますね。

My Vision

自分の描く将来のビジョンを教えてください。

縁あってアルバリンクに勤務し、充実した毎日を送っていますが、今後描くビジョンは2つあります。 1つはアルバリンクが目指す2023年のTPM上場、2026年のグロース市場への上場に向けて、営業力だけでなく、組織作りができる人材になることです。実現できれば自分個人としても市場価値が高まり、さまざまなキャリアの道が開けるのではと考えています。 2つめは仕事だけではなく、家族を大切にしてたくさん思い出を残していくことです。遠い将来に昔を振り返ったとき、「幸せだったな」と思えるよう、公私共に前向きに頑張っていきたいと考えています。