メディア

空き家をホテル活用する4つの方法!実際の事例や成功ポイントも紹介

空き家

「空き家を所有しているけど宿泊施設として活用できる?」
「空き家をホテルとして活用するためにはどうしたらいい?」

上記のように、空き家を所有していて、ホテルや宿泊施設として活用できないか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、空き家のホテル活用について詳しく知りたい方に向けて、以下の内容を解説します。

  • 空き家をホテルとして活用する方法
  • 空き家をホテルとして活用するメリット、デメリット
  • 空き家をホテルとして活用した成功事例
  • 空き家をホテルとして成功させるポイント

この記事を読むことで、空き家をホテルとして成功させるポイントがわかり、空き家をホテルとして活用できるでしょう。

しかし、空き家をホテルとして活用する場合は、リスクも考慮する必要があります。
空き家をホテルとして活用できない場合は、固定資産税などの費用がかかるうえ、管理し続けなければいけません。

空き家をホテルとして活用することが難しくなった場合は、売却を検討することをおすすめします。

専門の買取業者であれば、ホテルとして活用できなくなった空き家をそのままの状態で買い取ってくれます。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、空き家を積極的に買い取っている買取業者です。

売れにくい不動産を専門に取り扱う弊社であれば、害虫に悩まされている空き家をスピーディーに、高額で買い取れます。
無料相談・無料査定のみの問い合わせも歓迎しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

>>【放置されていた空き家でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

空き家の売却は「訳あり物件買取ナビ」へ!

放置していた空き家も高額で売れる!

無料で空き家の高額査定を試す

空き家がホテルとして活用されている背景

空き家はどのようにしてホテルとして活用されているのでしょうか。
まずは、空き家の定義から確認してみましょう。

空き家の定義とは?

空き家は一般的に人が住んでいない建物のことです。

空き家とは?

国土交通省は、「空家等対策の推進に関する特別措置法」という法律で、以下のように空き家を定義しています。

空き家
建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいう。ただし、国又は地方公共団体が所有し、又は管理するものを除く。

引用元:e-Gov法令検索|空家等対策の推進に関する特別措置法 第2条1項

1年以上住んでおらず、使われていない建物を空き家と定義していますが、人の出入りの有無や電気・ガス・水道の使用状況を判断基準としています。

たとえば、3年間誰も住んでいない状態であっても、定期的に人の出入りがあり、電気、ガス、水道を使用して管理されている場合は、国土交通省の定義している空き家には該当しません。

一方、外から見ても空き家と見えず、内装もきれいな状態を保っている建物であっても、実際に1年間人の出入りがなく、使用されていない場合は空き家とみなされてしまうのです。

なお、空き家の定義については、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の定義が3分でわかる!国土交通省の判断基準を簡単解説!
国や統計局が定義する「空き家」とは? そもそも空き家とは、どのような状態の建物のことを指すのでしょうか。 空き家の定義は、「国土交通省や総務省」と「統計局」とでは異なるため、それぞれ詳しく解説します。 「国土交通省や総務省」の場合 国土交通...

空き家は年々増加傾向にある

現在日本において、空き家は増加しており、大きな社会問題となっています。

以下は、総務省統計局による「平成30年住宅・土地統計調査」の1958 年~2018 年の全国の空き家数、及び空き家率の推移を表しているグラフです。

空き家推移

引用元:総務省|平成30年住宅・土地統計調査

空き家の数は年々増加しており、2018年時点では、空き家数は848万9,000戸、空き家率は13.6%となっています。

また、2019年の野村総合研究所のレポートによる試算では、2033年の空き家数は1,955万戸、空き家率は27.3%まで推移すると予想されています。

空き家将来予測

引用元:野村総合研究所|2030年の住宅市場と課題 ~空き家の短期的急増は回避できたものの、長期的な増加リスクは残る~

空き家が増加すると、ゴミの不法投棄をされたり、犯罪に利用されたりといったリスクが生じやすくなるでしょう。

なお、空き家が増加する要因については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

空き家はなぜ増える?放置問題の現状と6つの対策を専門家が解説
「空き家はなぜ増えるのか」、空き家問題の現状と空き家を放置すると生じ得るリスク、空き家問題を解消するためにできる対策とともに解説します。この記事を読むと空き家を所有するリスクが分かり、適切な対処法を選択できるようになります。

空き家がホテルや宿泊施設として活用できる背景

海外では数年前から、個人が所有している空き家を宿泊施設として、観光客に貸し出すサービスが流行っています。

人気となっている要因として、ホテルを利用するよりも安い料金で利用でき、実際に海外にある空き家のため、現地の生活や文化をより身近に感じられることが挙げられます。

そのため、空き家の増加が深刻な問題となっている日本でも海外のように空き家を宿泊施設として活用したいところですが、日本には「旅館業法」という法律があります。

旅館業法
1948年(昭和23年)に施行された宿泊サービス業に対するルールや規制を定めた法律

参照元:厚生労働省|旅館業法の概要

旅館業を経営する場合は都道府県知事の許可が必要となるため、個人が所有する空き家を観光客に貸し出すことは、基本的に法律に違反することになるのです。

しかし例外として、「国家戦略特区」のエリアにある一部の空き家においては、旅館業法による制限はなくなるため、さまざまな法規制が緩和され、宿泊施設として観光客に貸し出すことが可能となっています。

国家戦略特区
“世界で一番ビジネスをしやすい環境”を作ることを目的に、地域や分野を限定することで、大胆な規制・制度の緩和や税制面の優遇を行う規制改革制度

引用元:首相官邸ホームページ|国家戦略特区

特区に指定されている区域として、国家戦略特別区域諮問会議で以下の10区域が選ばれています。

  • 秋田県仙北市
  • 宮城県仙台市
  • 新潟県新潟市
  • 東京都、神奈川県、千葉県成田市を含む東京圏
  • 愛知県
  • 大阪府、京都府、兵庫県を含む関西圏
  • 兵庫県養父市
  • 広島県、愛媛県今治市
  • 福岡県福岡市、北九州市
  • 沖縄県

なお、上記のエリアは、2019年3月時点に決められたものであり、今後拡大されたり、変更されたりといった可能性があるでしょう。

空き家をホテルとして活用する4つの方法

空き家を宿泊施設として活用する方法は、以下の4つです。

  • ホテルや旅館として活用する
  • 分散型ホテルとして活用する
  • 簡易宿所として活用する
  • 民泊として活用する

それぞれ特徴が異なるため、詳しく解説します。

ホテルや旅館として活用する

空き家を宿泊施設として活用する方法として、ホテルや旅館が挙げられます。

しかし、空き家をホテルや旅館として活用するには現実的には厳しいといわざるを得ません。

ホテルや旅館は旅館業の中でも、建築基準法や消防法などの法的な規制が非常に厳しく、個人が所有する空き家を転用するには難しいのです。

建築基準法上では、ホテルや旅館は「特殊建築物」となるため、一般の建築物よりも一層厳しい規制を設けています。

特殊建築物
一般の建築物よりも強い制限を課される建築物

参照元:厚生労働省|特定建築物の定義に関するQ&A

たとえば、2階建で2階部分の床面積の合計が300㎡以上の旅館等であれば、準耐火構造にする必要があり、外壁の開口部には防火扉を設けなければいけません。

参照元:e-Gov法令検索|建築基準法 第21条

もともと所有している空き家が上記のような基準をクリアしている可能性は低いため、実際にホテルや旅館として活用するには高額な工事費用が必要となります。

一般的には、木造の空き家が多いため、ホテルや旅館として活用するのは現実的ではなく、別の宿泊施設としての利用が適しているといえるでしょう。

分散型ホテルとして活用する

空き家を分散型ホテルとして活用することも1つの方法といえます。

分散型ホテル
地域の廃屋や空き店舗をリノベーションし、レセプション、客室、食堂などの機能をそれぞれの棟に分散させ、町をまるごと一つのホテルにすることで、宿泊した人たちが自ずと町を回遊し、地域そのものに活力をもたらす仕組み

引用元:公益財団法人日本交通公社|分散型ホテルの起源・定義と我が国の現状

分散型ホテル

空き家、空き店舗などをリノベーションして分散型ホテルとするケースが多く、主に一棟貸し宿泊施設として利用されます。

分散型ホテルの起源は、少子高齢化による空き家問題が深刻化していたイタリアとなっており、2006年に分散型ホテルの普及を目的としたアルベルゴ・ディフーゾ インターナショナルが設立されました。

参照元:【公式】アルベルゴ・ディフーゾインターナショナル極東支部(日本・アジア公式認証機関)

空き家問題解決のために、宿泊施設として利用することで、地域再生と新しい宿泊スタイルを兼ね備えて、受け入れられたスタイルといえるでしょう。

日本でも分散型ホテルは増加しており、以下のような個性的な最新のものもあります。

他にも、「日本まちやど協会」というサイトでは、全国の分散型ホテルを検索することが可能です。

分散型ホテルは、地域や地元経済の活性化が期待でき、宿泊客へ特別な価値の提供ができるメリットがあります。

ただし、地域の協力や各施設の連携が不可欠なため、地元住民や自治体の協力なしでは、実現しない方法といえるでしょう。

簡易宿所として活用する

簡易宿所として空き家を活用することも選択肢の1つです。

簡易宿所とは、客室を多数人で共用する宿泊施設のことで、いわゆるカプセルホテルや山小屋など1つの客室を多人数で共用する場合が該当します。

参照元:東京都保健医療局|簡易宿所営業とは

簡易宿所として空き家を活用するには、都道府県等の保健所に申請し、営業許可を得ることが必要です。

簡易宿泊所は、原則として延べ床面積33㎡以上という規制がありましたが、2016年4月からは宿泊者が10人未満の場合は、3.3㎡×宿泊人数以上に緩和されています。

入浴設備が必要とされますが、シャワー室のみでもよく、キッチンの設置は必須ではありません。

また、簡宿宿泊は一年間365日の運営が可能ですが、建築基準法や消防法による厳格な基準が要求されるため、住居専用地域での運営は認められていません。

参照元:厚生労働省|簡易宿所営業の許可取得の手引き

住居専用地域
住宅の良好な住環境を守るために指定され、最も規制が厳しい地域

参照元:大阪市|用途地域

利益を上げるための条件は良いものの、活用できるエリアが限られるうえ、営業許可に時間がかかり、初期費用や固定費が高いためリスクが高い活用方法といえます。

民泊として活用する

空き家を宿泊施設として活用する方法として、民泊も代表的な方法です。

民泊とは、空き家などの個人所有の住宅を宿泊用として貸し出すサービスで、インターネットやスマートフォンのアプリなどを利用して、手続きを行うのが一般的です。

民泊は、国家戦略特別区域法に基づく特区民泊と住宅宿泊事業法による民泊に分けられます。

特区民泊は、先述した国家戦略特区において、旅館業法の特例を受けられるもので、正式名称は、「国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業」といいます。
外国人旅客の滞在に適した施設を賃貸借契約に基づき一定期間以上使用させるとともに、滞在に必要な役務を提供する事業です。

参照元:民泊制度ポータルサイト|特区民泊について

滞在日数は最低2泊3日以上と規定されており、客室面積は原則25m²以上で、キッチンや入浴設備、トイレ、洗面設備が必要とされます。

東京都大田区をはじめとして、大阪府や大阪市など国家戦略特区の区域として指定された地域であれば、特区民泊を行うことが可能です。

一方、住宅宿泊事業法(民泊新法)による民泊は、一定のルールを定め、健全な民泊サービスの普及を図るものとして新たに制定された法律に基づいて行う事業です。

原則として都道府県知事への届出が必要で、年間提供日数は180日が上限とされています。

客室面積は3.3m²×人数と規定されており、キッチンや入浴設備、トイレ、洗面設備が必要です。

参照元:民泊制度ポータルサイト|住宅宿泊事業法(民泊新法)とは?

また、申請は不要ですが、家主居住型であって居室数が6以上ある場合や家主不在型の場合は、管理委託が必要となります。

空き家をホテルとして活用するメリットとデメリット

空き家をホテルとして活用するメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット 大きな収益が見込める
デメリット 基準を満たすために多額の費用がかかる

空き家をホテルとして活用した場合の最大のメリットは、大きな収益が見込めることでしょう。

住宅宿泊事業法による民泊は年間180日間と制限されているのに対し、ホテルには制限がないため、民泊経営の約2倍の日数を営業することが可能です。

賃貸対象がホテル法人の場合は、長期的に安定した収入も見込めます。

反対に、空き家をホテルとして活用するデメリットは、ホテルや旅館は建築基準法や消防法などの法的な規制が多いため、基準を満たすために多額の費用がかかることです。

また、賃貸対象がホテル法人の場合は、事業がうまくいかず、撤退したときが大変になります。
次の借り手を見つけるのに苦労することになるでしょう。

空き家をホテルとして活用した成功事例

それでは、実際に空き家をホテルとして活用して、成功した事例を「民間団体」と「自治体」に分けて紹介します。

「民間団体」の成功例

空き家をホテルとして活用した民間団体の成功例として、篠山地域でのホテル事業が挙げられます。

空き家活用成功モデルのホテル

引用元:【公式】篠山城下町ホテル NIPPONIA

「篠山城下町ホテルNIPPONA(ニッポニア)」は、築100年以上の古民家を含む4棟を宿泊施設として活用し、城下町全体をひとつのホテルに見立てています。

国家戦略特区として、2015年から始まったホテル事業で、国内だけでなく海外からの観光客にも大好評となっており、歴史や文化を体感できる先導モデルといえるでしょう。

現在では関西各地にNIPPONIAホテル事業を展開し、多くのメディアにも取り上げられているだけでなく、地域住民との共生を果たしています。

売上や実績はもちろんですが、社会貢献として意義も充分に果たしている事業といえるでしょう。

「自治体」の成功例

人口700人の小さな山村である山梨県小菅村は、空き家をホテルとして活用した自治体の代表的な成功例といえます。

地域に分散した古民家を再生し、ホテルとして営業する「NIPPONIA小管源流の村」は、村全体がひとつのホテルのようになっています。

空き家自治体成功例

引用元:NIPPONIA 小菅 源流の村

NIPPONIA小管源流の村は、先述した兵庫県篠山市で国家戦略特区制度を適用して始まった分散型ホテルを参考にした地域再生の試みです。

2018年6月の改正旅館業法の施行後は、国家戦略特区でなくても地域に分散した施設をまとめて一つのホテルとして営業許可を得られるようになりました。

山梨県小菅村は、地域資源を再構成し過疎化をストップする目的として「村全体がひとつのホテル」というコンセプトに村人が共感したため、成功したといえます。

村人がホテルの近くの植栽などを自主的に手入れするだけでなく、村に住んでいる人しか知らない道を実際に宿泊人に案内して散策したり、村のきのこやわらびなどを収穫したりと積極的に村人が事業に参加しています。

そのため、宿泊客からの評価も高く、成功につながっているのでしょう。

9割以上が山林で高齢者率は45%、さらにピーク時の3分の1に人口が減少した小菅村の成功は、過疎化に悩む国内の多くの自治体に対して、おおいに参考になる成功例といえます。

空き家のホテル活用を成功させる3つのポイント

空き家をホテルとして活用するのは比較的難易度が高い活用方法ですが、成功させるためには、以下の3つのポイントが重要になります。

  • 顧客ニーズにマッチさせる
  • コミュニティーを形成する
  • 公的機関を連携する

どれも重要なポイントになるため、それぞれ詳しく解説します。

顧客ニーズにマッチさせる

空き家のホテル活用を成功させるためには、地域特性を踏まえたうえで、いかに顧客のニーズをマッチさせられるかが成功の鍵といえます。

たとえば、築100年以上の古民家であっても上手に修繕すれば、日本独自の古き良き文化を感じられるため、海外からの観光客の利用が期待できるでしょう。

ホテル事業として活用する場合は、設備投資にそれなりの費用がかかるため、費用対効果を最大化するため、地域にあったコンセプトを模索することをおすすめします。

コミュニティーを形成する

空き家を活用する地域は、基本的に人口が減少しているエリアが多いため、ホテル活用を成功させるにはコミュニティーに対してもセットで考える必要があります。

コミュニティーを形成することは、地域を総合的に活性化する仕組みが形成されることになるため、公的な機関も支援してくれるでしょう。

公的な機関の協力が得られれば、コミュニティ形成において間に入って双方が上手く行くように調整してくれることも期待できるため、さらに積極的にホテル事業に取り組むことが可能です。

また、地域の独自性を売りにしたり、インターネットなどのITも上手に活用したりすれば、顧客獲得への活性化につながるでしょう。

公的機関と連携する

空き家のホテル活用を成功させるためには、公的機関と連携することも重要です。

人口減少を止めるためや地域の発展のためには、自治体も積極的に働きかけるため、公的機関と連携して集客することも1つの方法といえます。

また、空き家等対策特別措置法の施行にともない、建物の解体やリノベーション費用に対してや空き家の活用事業に対する補助金を支給する自治体も増えてきているため、有効的に活用しましょう。

たとえば、東京都は「起業家による空き家活用事業」として、有効的な活用モデル事業に対して補助金を支給しています。
起業家に空き家を紹介し、契約締結等まで至ったものには10万円支給され、上限は100万円です。

参照元:東京都産業労働局|起業家による空き家活用事業

今後も空き家の活用事業に対する補助金を支給する自治体は増加する可能性が高いため、積極的に活用することをおすすめします。

なお、空き家の補助金については、以下の記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

【事例付き】空き家に利用できる補助金制度を解説!確実に売却する方法もご紹介
空き家の活用時に利用できる国や自治体の補助金制度の概要や利用時の注意点、空き家を所有し続けるリスクから解放される方法をお伝えします。この記事を読むと、利用予定のない空き家を確実に手放す方法が分かります。

空き家のホテル活用が難しい場合は「売却」も検討しよう!

ここまでは、空き家をホテル活用する方法や成功事例を解説しましたが、現実的には難しいのが実情です。

空き家をホテルとして活用できず、放置してしまうと、さまざまなリスクを抱えることになるため、売却することを検討しましょう。

ただし、空き家の特徴によって、以下のように適した売却方法が異なります。

  • 立地が良く築浅の空き家なら仲介業者に依頼する
  • 立地が悪く築古の空き家なら専門の買取業者に売却する

仲介と買取の違い

なお、仲介と買取の違いについては、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

仲介と買取の違いをサクッと理解しよう!【どちらが最適か教えます】
不動産売却における仲介と買取の違い、仲介と買取が向いている不動産の特徴を解説します。この記事を読むと不動産の売却時に仲介と買取のどちらがよいのかを適切に選択できるようになり、不動産売却を成功に導けます。

仮に空き家のホテル活用が難しいと判断して、早く現金化したい場合は、仲介業者に空き家の売却を依頼するよりも専門の買取業者に売却することをおすすめします。

また、空き家を高く売却したい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

空き家を高く売却する方法がまるわかり!優良不動産会社の選び方4選も紹介
空き家は適切な方法を選択すれば売却可能です。本記事では、空き家の売却方法・売却の流れ・売却時にかかる税金・注意点・空き家を所有するデメリット・手間と費用をかけず空き家を高額売却する方法を解説します。

立地が良く築浅の空き家なら仲介業者に依頼する

条件が良い空き家であれば、仲介業者に売却を依頼することによって、売却相場に近い金額で売れる可能性があります。

不動産仲介業者

ただし、所有している空き家が、以下のような条件を満たしている場合に限ります。

  • 都市部であれば、最寄り駅まで徒歩10分以内の立地
  • 郊外であれば、中心市街地まで車で10分以内の立地
  • 築年数が20年以内の建物

仲介での売却が適した物件仲介業者に空き家の売却を依頼する場合は、一般の買い手を市場から探すことになります。

一般の買い手は、時間と費用をなるべくかけずに、早く住める家を望む傾向にあるため、上記のような条件が必要になるのです。

実際に2023年に弊社が行った「家を購入する際に立地条件を重視したか」についてのアンケート(下図参照)によると、85%以上の人が立地条件を重視したと回答しているため、立地条件は重要といえるでしょう。

家の購入で立地を重視したか

引用元:訳あり物件買取プロ|【家の立地で後悔していることランキング】男女455人アンケート調査

さらに、一般の買い手が中古物件の購入を検討する場合は、立地条件だけでなく、築年数にもこだわっている人が多い傾向にあります。

弊社が2022年に行った【不動産を購入するなら築年数は何年までがベストか】のアンケート(下図参照)では、築20年以内を希望している人が実に8割を超えています。

購入 築年数 アンケート

引用元:訳あり物件買取プロ|【不動産を購入するなら築年数は何年までがベストか】男女100人アンケート調査

一般の買い手が築20年以内の住宅を希望するのは、リフォームせずにすぐに住めることが一番の要因として考えられますが、「住宅ローン控除」が利用できるかどうかも重要なポイントになっています。

住宅ローン控除
住宅ローンを借りて住宅を購入した場合に、所得税や住民税が控除される制度

参照元:国土交通省|住宅ローン減税

中古物件を購入して住宅ローン控除を利用するためには、新耐震基準に適合した住宅である必要があるため、空き家が建築された年が重要です。

新耐震基準
1981年から適用された震度6強~7程度の地震でも家が倒壊しない基準

参照元:国土交通省|住宅・建築物の耐震化について

旧耐震基準と新耐震基準の違い

2022年度に住宅ローン減税の税制が改正されたため、一般的に1981年以降に建築された建物であれば住宅ローン控除が利用できる物件となります。

ただし、いくら新耐震基準に適合した住宅であってもリフォームが必要な築年数が古い物件は敬遠されるため、やはり「築20年以内」を目安に考えたほうがいいでしょう。

上記のような条件を満たし、一般の買い手からの需要が多い物件である場合は、仲介業者に空き家の売却を依頼することをおすすめします。

立地が悪く築古の空き家なら専門の買取業者に売却する

所有している空き家が中心市街地まで車で20分以上かかり、築年数が古いなど条件が悪い場合は、専門の買取業者に売却しましょう。

不動産買取業者

専門の買取業者であれば、仲介業者に依頼して売却することが難しい空き家でも、そのままの状態での買取が可能です。

不動産買取業者なら売却できる

専門の買取業者は、空き家を再生させて再販することで利益を得ているため、問題なく買取できるのです。

また、空き家を専門の買取業者に売却する場合は、契約不適合責任を免責できるメリットがあります。

契約不適合責任
契約書に記載のない欠陥や不具合が発見された場合に、買主が負う責任

参照元:e-Gov法令検索|民法第566条(目的物の種類又は品質に関する担保責任の期間の制限)

契約不適合責任

仲介業者に空き家の売却を依頼して、一般の買い手に売った場合は契約不適合責任を負う必要がありますが、専門の買取業者であれば、契約不適合責任を免責して契約できるため、引渡し後も安心できるでしょう。

買取業者は契約不適合責任が免責

そもそも契約不適合責任は一般消費者をトラブルから守るためにつくられたものなので、不動産のプロである専門の買取業者は契約不適合責任を免責できるのです。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、仲介業者に依頼しても売却できない空き家であっても契約不適合責任を免責して積極的に買い取っている買取業者です。

売れにくい不動産を専門に取り扱う弊社であれば、仲介で売れない家をスピーディーに、高額で買い取っています。

たとえば、以下のような「20年間、相続したまま放置されていた空き家」を買い取った事例もあります。

空き家買取事例

引用元:株式会社AlbaLink(アルバリンク)|空き家買取隊

また、上記の方以外にも、多くのお客様から感謝のお言葉をいただいております(下記Googleの口コミ参照)。

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

弊社はお客様から高い評価をいただいているだけでなく、「上場している不動産買取業者」でもあるため、社会的信用も得られていると自負しています。

査定依頼をいただいても、無理な営業は行いませんので、ぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください。

>>【放置されていた空き家でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

なお、以下の記事では、全国の空き家の買取業者31社の特徴を詳しく解説しています。
空き家の買取業者の選定に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

あなたの空き家も高額買取可能!その秘訣を買取業者が直々に伝授!
買取業者に依頼すれば、老朽化した空き家であっても、そのままの状態で買い取ってもらえます。本記事では、空き家を買取業者に売却する5つのメリット・失敗しない買取業者選び4選・空き家の優良買取業者28選・売却の流れについて解説します。

まとめ

今回は、空き家をホテルに活用する方法を詳しく解説しました。

民間団体でも自治体でも、空き家をホテルとして活用し、成功した事例はありますが、現実的には難易度が高い活用方法といえます。

空き家がある場所にもよりますが、基本的には公的機関の積極的な協力が不可欠で、リノベーション費用など多額の資金も必要となります。

町全体や村全体など大掛かりな組織体制で、たくさんの人が関わるプロジェクトでないと空き家のホテル活用の成功は難しいといわざるを得ません。

また、空き家をホテル以外の宿泊施設として活用することも可能ですが、基準を満たす設備を整え、法律を遵守する必要があります。

仮に空き家のホテル活用が難しく、ホテル以外の宿泊施設としての活用も厳しいようであれば、売却することをおすすめします。

ただし、仲介業者に依頼して売却できるような条件のいい空き家は少ないのが実情です。

空き家は中心市街地まで遠く、築年数が古い物件がほとんどのため、専門の買取業者に売却することが適しているといえるでしょう。

弊社アルバリンクも全国の空き家を積極的に買い取っている専門の買取業者です。

実際に空き家などの訳アリ物件を専門に買い取る業者として、「フジテレビ」をはじめとする各メディアにも取り上げられています。

イットで紹介されました

一つの候補としてご相談くだされば、金額や日程なども含め、全力でご対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

>>【放置されていた空き家でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は地方の空き家などの売れにくい不動産に特化して買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社です。

空き家を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    空き家
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取ナビ by AlbaLink
    空き家の高額買取査定はこちらから!