- 営業事務
「対等さ」を大切にしながら自分のキャリアを高めていく

不動産売買事業部 営業事務
海谷 美帆
2023年入社。北海道出身。司法書士事務所で司法書士補助者を経験後、AlbaLink入社。現在は千葉支店にて営業事務として勤務し、支店のみならず営業事務全体の業務改善にも努める。
学んだ知識を活かして、新しいフィールドへ
Q. 入社に至る経緯を教えてください。
前職では司法書士事務所で司法書士補助者をしていました。不動産の仲介会社から登記依頼の相談が来た際に、その手続きの準備をするのが主な業務内容でした。司法書士が行う本人確認以外の工程は全て担当し、短いものだと2か月、長い案件だと年単位で案件管理をしていました。
せっかく専門性の高い知識を持っているのだから、もっと幅広く生かしていきたいと思い、営業事務の仕事に転職することを決意。仲介から売買まで事業内容を問わず、不動産会社を中心に複数社の選考を受けました。
売買をメイン事業にしている企業で唯一内定をもらったのがAlbaLinkだったのですが、フロントで対応してくれた人事担当者のレスポンスやスピードが速く、信頼できそうだなと直感で感じました。その後何社か内定をいただきましたが、縁を感じ、最終的にAlbaLinkへの入社を決めました。
Q. 入社後のサポートはどうでしたか?
入社してみて悪いギャップは特になかったのですが、想像以上にやることが多かったので驚きました。ただ、分からないことは周囲の先輩に都度質問していたので、疑問をそのままにせず、すぐ解決出来たので安心感がありましたね。
業務以外でも自分の将来目標を決める1ON1という制度があり、支店長に相談しながら自分のなりたい姿をじっくり考える時間があります。ただ漠然と仕事をするのではなく、自分が今すべきことや足りていないことを解像度高く考えることができるのは良い機会だなと感じました。
また、他部署へ質問する際は専用のフォームから問い合わせすることが出来るので、どこに聞けば良いのか分からない・・・ということもなく、スムーズに仕事を進められています。
Q. 仕事をする上で大変だったことはありますか?
前職では都内の高層マンションなどを中心に取り扱っていたので、それまで経験したことのない借地権などの案件を対応するとなったときは、右も左も分からず進めるのが大変だった記憶があります。複雑な案件は確認することも多いので、漏れが無いように注意深く対応するようにしていて、他支店で似たような案件を対応したことが無いか相談することもあります。
営業事務同士交流する機会もあり、気軽にコミュニケーションを取りやすい環境があるので、仕事もしやすいなと感じます。

「自分の意見を発信すること」に前向きになれた
Q. 現在担当している仕事や印象的な案件はありますか?
囲繞地の案件で隣地の方とトラブルになり、クレームがきてしまったことがありました。私自身が直接的に対応することは無いのですが、支店長が電話対応しているのを見て、自分の仕事で何か出来ることは無いか考えるようになりました。例えば販売図面を作るときに、Googleマップを見て図面内に見落としが無いか確認したり・・・。
一見小さなことに見えても貢献できることはあると思うので、日々どうすれば営業が円滑に案件を進められるか考え、行動に移すようにしています。
Q. 入社して自分が変わったと思うことはありますか?
元々ネガティブな性格で後ろ向きに考えることが多く、自分から意見することも滅多にありませんでした。
ですが、AlbaLinkでは1ON1や日々の会話の中で海谷さんはどう思う?と自分の意見を問われる機会が多く、自分の意見も何か力になれるかもしれない、と前向きに考えられるようになりました。
そこから自分の意見を積極的に発信できるようになったので大きな変化だと思います。個性的な人が多い会社ですが、周りを活気づけてくれる優しい人が多いので、毎日楽しく仕事が出来ています。
Q. 入社して感じているAlbaLinkの特徴を教えてください。
会社の価値観でもある、「自責思考」と「対等であれ」を特に大切にしている風土があると感じます。
支店内には営業事務・営業・支店長と、3つの役職やポジションがありますが、どの立場であっても対等なのだと感じます。営業事務の意見だからとないがしろにされることもなく、自分の要望を重く受け止めてくれる人が多いので、仕事もしやすいです。
あとは、常に仕良くしていこうという考えが浸透していますね。営業事務の間でも、マニュアルの整備を進めていて、お互いにこうしたらいいんじゃないか、という意見を出し合って業務改善に努めています。支店でも職種でも前向きに行動している人が多いので、自然と自分も頑張ろうという気持ちになります。
Q. 自分の成果が評価されている実感はありますか?
私の場合は、支店長を筆頭に支店のメンバーが日常的に言葉に出して褒めてくださることが多く、そういった際に自分の働きを見てもらえているんだなと感じます。また、今期から主任に昇格し、役職という視点から見ても評価してもらえているという実感は持てています。

自分の頑張りで支店全体に貢献したい
Q. AlbaLinkの課題を教えてください。
日々目まぐるしく社内のルールやシステムが変わるので、そこにスピード感を持って順応しないといけないのが、現状の課題だと思います。トライアンドエラーで一番良いやり方を見つけていくので、仕方がない部分はありますが、折角覚えたことがまた1からということもざらにあるので、慣れないうちは驚くかもしれません・・・(笑)
ルールがしっかり整備されると、より生産性も上がりそうだなと感じています。
Q. 仕事のやりがいを教えてください。
無事に1ヵ月を終えて、月内に売り切りたい案件を販売まで繋げられたときに一番やりがいを感じます。
計画通りに支店の数字を達成できたときはすごく嬉しいですね。
支店の目標は自分だけで達成出来るわけではないので、一丸となって頑張った成果が見えたときは、頑張った甲斐があったなと思います。
営業事務は自分が前線で数字を作るというよりも、誰かのサポートをしたいという志向を持っている方が多いので、自分の頑張りで支店全体に貢献できたときに喜びを覚えるという人が多いのではないかと思います。
Q. ご自身が描く将来のビジョンを教えてください。
まずは営業事務として与えられた仕事をこなし、自分自身の経験値を高めることが目標です。今回の主任に昇格したことで、より他部署、他支店との連携が重要になってくると感じました。幅広く連携を深めていきたいですね。
あとは、昨年宅建士の資格を取得したので、それに付随して関連する資格を取りたいと思っています。まずはFP2級を取りたいですね。プライベートでも活かせると思うので、積極的に勉強していきたいなと思います。

営業事務職の募集要項はこちらからご覧いただけます
この人の職種を詳しく見る

詳細を知る
発展途上の組織を、
共に成長させませんか?
あなたのポジションを探そう
わずか30秒で送信できます
応募前にお役立てください