我々は、訳あり不動産をお買取りして再度販売をしていくというとてもシンプルな事業を行っている会社です。
「事業を通じて未来をつなぐ」は、共同創業の内木場と一緒にAlbaLinkを立ち上げた際に考えた会社のミッションとなります。
日本における不動産は、先祖代々より引き継がれているケースが多いです。次世代に不動産をつなぐことでその思いも引き継ごうという考えてのことだと思います。
しかし様々な事情から不動産を管理できず、手放すことが最善となることもあります。そんな時、我々がお力添えをすることでその思いを引き継ぎつなぐことができるのではないか。そんな思いで日々事業に取り組んでおり、売主様からは「肩の荷が降りた」と涙を流して感謝の気持ちをお伝え頂くことも少なくありません。
また、売主様だけではなく買主様においても、それまで思いを引き継いできた不動産を有効活用して頂き本来持っている価値を発揮して頂く。そのことで買主様の未来がより明るくなる。そのお手伝いができればと販売計画を企画しております。
お客様に付加価値を提供していくのは当然ですが、それと同じように大切なのは一緒に働くメンバーの未来だと考えます。事業を通じて、仕事を通じて自己成長をし社会に貢献することでそれぞれメンバーの未来がよりよくなるよう、そういった機会を持てるように日々組織づくりに取り組んでおります。
会社は持続的な成長を続け、規模を拡大していきます。それに伴い組織は変化を続け、今までなかった役割やポジションが誕生します。
代表である私は何よりもその変化に気づき対応する必要がありますし、成長が求められます。同時に一緒に働くメンバーのみんなも同じ速度で成長が求められますし、それによって今までなかった可能性や選択肢の広がりが未来に好影響をもたらすと考えてます。
事業に没頭し社会に対して付加価値を提供し、できることが広がることでキャリア形成にも繋がります。AlbaLinkはお客様や株主だけではなく、役員や取引先など事業を通じて関わるすべての人の未来が良くなるような会社を目指します。
そしてその為にまずは訳あり不動産の業界で自他共に認めるNo,1企業となり、それを通過点と捉えて不動産業界、日本を代表する企業を目指して挑戦を続けていきます。

大学在学中にwebマーケティングの事業を創業。その後株式会社グリーンライトを設立し、法律メディアを運営。
その後不動産賃貸業を展開し、多様な物件を手掛ける。
不動産に携わる中で、何らかの瑕疵を抱えた不動産売却で多くの人が困っていることを知る。
空き家問題を含め、この事業に全力を投じる必要があると考え法律メディアを事業売却、ルームセレクト社(現AlbaLink社)を買収し不動産業に専念する形に。
noteにて代表河田が考える価値観などを発信しています。 →noteへのリンクはこちら

大手デジタルマーケティング事業会社、東証マザーズ上場企業、医療系スタートアップ企業を経て株式会社AlbaLinkに入社。
デジタルマーケティング事業会社では管理本部長として多数のM&A案件、不祥事対応、MBO、上場準備、CVC投資委員等に従事。東証マザーズ上場企業では取締役(CFO)として管理部門のマネジメントに加えグループ経営、アライアンス、資本政策等を担当した。
企業価値の向上と健全な財務体質、コンプライアンス体制の構築に努めお客様に安心してお取引いただける企業を目指します。

大手不動産会社に入社後、3年で店長を経験し、不動産会社を起業。独学でWeb集客を学び、複数の不動産関連サービスも展開。その後、株式会社AlbaLinkの立ち上げに参画。
マーケティングを起点に、不動産で悩む方の問題解決を目指します。



